文字サイズ
自治体の皆さまへ

もしものときの、いつもの備え(2)

2/56

大阪府東大阪市 クリエイティブ・コモンズ

◆物資を備蓄しよう
避難場所での生活に最低限必要な品をリュックサックなどに詰めて、いつでも持ち出せるように準備しておきましょう。また、各家庭で最低3日分、できれば7日分の食料・水、簡易トイレ(排泄物収納袋と凝固剤)などの備蓄を行いましょう。
さらに、レトルト・インスタント・フリーズドライ食品などの調理が簡単なものや、缶詰・菓子類など、そのまま食べられるものを日頃から少し多めに用意し、使ったら買い足す「ローリングストック」という備蓄方法もあります。手軽に備蓄を始めることができ、災害時でも日頃から口にしているものを食べることができます。
できることから少しずつ、備蓄を進めていきましょう。

◇非常持出品の一例
・食料品
・飲料水
・応急医薬品
・マスク
・アルコール消毒液
・体温計
・固形石けん
・上履き
・歯ブラシ
・モバイルバッテリー
・携帯ラジオ
・懐中電灯
・乾電池
・笛
・衣類
・生理用品
・赤ちゃん用品
・現金(小銭は多めに)
・保険証(写し)
・預貯金通帳
・印鑑
・ライター
・軍手
・ロープ
・タオル
・カイロ
・老眼鏡
・簡易トイレ など
※非常時に必要なものは一人ひとり違います。各自が必要とするものを備えておきましょう。

◆家具の転倒防止対策をしよう
阪神・淡路大震災で亡くなった人の約8割が住宅の倒壊、家具の転倒によるものだと言われています。日頃から次のような家具の転倒防止対策などをしておきましょう。
・本棚やタンスなどの家具は転倒しないよう、L型金具などを使って固定する
・寝ている所に家具が倒れたり、上に置いたものが落ちてきたりしないよう、家具などの配置を工夫する
・食器棚などのガラスには、ガラス飛散防止フィルムを貼っておくなど

■みんな集まれ!2024わくわく家族de災害脱出ゲーム
楽しみながら防災知識を自ら考え習得することができる、「みんな集まれ!2024わくわく家族de災害脱出ゲーム」を開催します。脱出ゲームの要素を取り入れた防災訓練として、家族で力をあわせながら災害時に役立つ知識を学びましょう。
日時:来年1月27日(土曜日)10時~11時30分・12時45分~14時15分・15時~16時30分
場所:東大阪アリーナ
対象:子育て中の方とその子どもおよび防災を学んでみたい方(中学生以下の方は保護者要同伴)
定員:各150人(申込先着順、1チーム2~5人)
内容:災害脱出ゲームと防災展示
申込方法・申込み先など:来年1月9日(火曜日)10時から申込専用ウェブサイト(【URL】本紙参照)で

問合せ先:株式会社フラップゼロアルファ
【電話】06-4862-4210(月曜日~金曜日10時から17時)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU