文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健所・センターだより(2)

32/56

大阪府東大阪市 クリエイティブ・コモンズ

番号を確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。
車での来場はご遠慮ください。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

◆年末年始の食品事故にご注意
年末年始は食品を長期間保存することが増えるため、食中毒などの食品事故が発生しやすくなります。食品事故を防ぐため、次のことに注意してください。

◇購入時
生鮮食品などは計画的に購入する
消費期限や賞味期限などの表示をよく確認する

◇保存時
食品に適した温度や場所で保存する
冷蔵庫に食品を詰めすぎない

◇調理時
・調理の前後や生ものを扱った後は必ず石けんで手を洗う
・加熱が必要な食品は中心部までよく加熱する
・卵やカキ、肉類の生食は避ける

問合せ先:食品衛生課
【電話】072-960-3803
【FAX】072-960-3807

◆家庭用化学製品は正しく使用を
これからの季節は、大掃除などで家庭用化学製品を使う機会が多くなります。使用するときは、次のことを守りましょう。

◇洗浄剤
酸性タイプと塩素系タイプの製品を混ぜると有毒ガスが発生し、大変危険です。注意書きや絵表示をよく読み、メガネや手袋、マスクをして、換気をしながら適正量を使用し、使用後は充分に洗い流しましょう。

問合せ先:環境薬務課
【電話】072-960-3804
【FAX】072-960-3807

◇防水スプレー
締め切った場所で使用すると、呼吸困難などの中毒症状を起こし、死に至る危険もあります。必ず屋外で使用しましょう。

問合せ先:環境薬務課
【電話】072-960-3804
【FAX】072-960-3807

◆めざせ!マイナス5キログラムダイエット
健康チェック、運動実習、保健師・栄養士による講話です。
日時:12月22日(金曜日)・来年1月18日(木曜日)・3月1日(金曜日)・3月22日(金曜日)9時30分~11時15分(計4日間)
対象:BMIが25以上またはBMIが23以上で血圧・血糖・HbA1c・LDLコレステロール値(いずれか)が高い75歳未満の方
定員:15人(申込先着順)
申込方法・申込み先など:基本事項(16面に掲載)を12月14日(木曜日)までに電話で(ファクス、直接も可)
場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:東保健センター

◆昭和37年度~昭和53年度生まれの男性が対象風しん抗体検査・予防接種
風しんは、成人がかかると重症化したり、妊娠中の女性に感染させてしまうと、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が起きたりすることがあります。風しんの予防には、予防接種により免疫を得ることが有効です。まずは抗体検査を受けましょう。そして、風しんの抗体値が低い方は、予防接種を受けましょう。2月27日時点で本市に住民登録がある昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性を対象に、風しん抗体検査・予防接種のクーポン券を送付しています。全国の委託医療機関で原則無料で受検・接種できます。有効期限は来年3月31日(日曜日)です。

問合せ先:
・感染症対策課【電話】072-960-3805【FAX】072-960-3809
・東・中・西保健センター

◆ふたごの教室~クリスマス会
日時・場所:
・12月1日(金曜日)9時45分~11時15分…西保健センター
・13日(水曜日)9時45分~11時30分…中保健センター
・15日(金曜日)10時~11時…東保健センター
対象:市内在住のふたご、みつごを妊娠・出産している方とその子ども
申込方法・申込み先など:各実施日の前日までに電話で
申込方法・申込み先など・問合せ先:東・中・西保健センター

◆乳がん(マンモグラフィ)検診
日時・ところ・定員・申込方法・申込み先など:
・来年1月10日(水曜日)13時20分から…東保健センター/30人/電話で
・11日(木曜日)13時15分~15時30分…西保健センター/35人/電話または直接
・25日(木曜日)13時~15時45分…中保健センター/35人/電話で
☆いずれも申込先着順
対象:令和5年4月1日現在、市内在住の40歳以上の偶数年齢の女性
料金:800円
持ち物:問診票、市がん検診受診証、バスタオル
申込方法・申込み先など・問合せ先:東・中・西保健センター

◆肺がん・結核エックス線検診
日時・ところ・定員・申込方法・申込み先など:
・12月15日(金曜日)・来年1月19日(金曜日)9時20分から…中保健センター/各40人/各実施日の2日前まで
・来年1月10日(水曜日)14時30分から・19日(金曜日)14時から…東保健センター/各35人/各実施日の1週間前まで
・来年1月16日(火曜日)9時10分から…西保健センター/35人/1月12日(金曜日)まで
☆いずれも申込先着順
対象:市内在住の40歳以上の方
申込方法・申込み先など:各申込期限までに電話で
申込方法・申込み先など・問合せ先:東・中・西保健センター

・東保健センター:【電話】072-982-2603【FAX】072-986-2135
・中保健センター:【電話】072-965-6411【FAX】072-966-6527
・西保健センター:【電話】06-6788-0085【FAX】06-6788-2916
・健康づくり課:【電話】072-960-3802【FAX】072-970-5821
・動物指導センター:【電話】072-963-6211【FAX】072-963-1644

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU