文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔お知らせコーナー〕講座・教室(2)

42/54

大阪府東大阪市 クリエイティブ・コモンズ

料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

◆イコーラムの講座
◇防災講座~外出先での備え
日時:9月2日(土曜日)14時~16時
定員:20人(市内在住・在勤・在学≪いずれか≫の方を優先して抽選)
※1歳6か月以上の就学前幼児の保育あり(定員10人で要申込み。1人200円)。
申込方法・申込み先など:基本事項と受講動機、保育が必要な方は子どもの氏名・生年月日を8月26日(土曜日)(必着)までにEメールで(電話、ファクス、直接も可)
場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:イコーラム(男女共同参画センター)
【電話】072-960-9201
【FAX】072-960-9207
【メール】ikoramu@nifty.com

◇オリジナルタンブラー作り
日時:9月9日(土曜日)14時~16時
定員:20人(市内在住・在勤・在学≪いずれか≫の方を優先して抽選)
※1歳6か月以上の就学前幼児の保育あり(定員10人で要申込み。1人200円)。
申込方法・申込み先など:基本事項と受講動機、保育が必要な方は子どもの氏名・生年月日を9月2日(土曜日)(必着)までにEメールで(電話、ファクス、直接も可)
場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:イコーラム(男女共同参画センター)
【電話】072-960-9201
【FAX】072-960-9207
【メール】ikoramu@nifty.com

◇男性のための講座「家族で夢をかなえるライフプラン作り」
日時:9月23日(祝)14時~16時
対象:男性
定員:20人(市内在住・在勤・在学≪いずれか≫の方を優先して抽選)
※1歳6か月以上の就学前幼児の保育あり(定員10人で要申込み。1人200円)。
申込方法・申込み先など:基本事項と受講動機、保育が必要な方は子どもの氏名・生年月日を9月16日(土曜日)(必着)までにEメールで(電話、ファクス、直接も可)
場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:イコーラム(男女共同参画センター)
【電話】072-960-9201
【FAX】072-960-9207
【メール】ikoramu@nifty.com

◇いこう!らむカレッジ「短歌作りにチャレンジ」
女性に対する暴力をなくす運動パネル展に関する企画です。
日時:9月30日(土曜日)、10月7日(土曜日)14時~16時(計2日間)
定員:20人(市内在住・在勤・在学≪いずれか≫の方を優先して抽選)
※1歳6か月以上の就学前幼児の保育あり(各回定員10人で要申込み。1人200円)。
申込方法・申込み先など:基本事項と受講動機、保育が必要な方は子どもの氏名・生年月日を9月23日(土曜日)(必着)までにEメールで(電話、ファクス、直接も可)
場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:イコーラム(男女共同参画センター)
【電話】072-960-9201
【FAX】072-960-9207
【メール】ikoramu@nifty.com

◆ボランティア体験プログラムin東大阪
◇ボランティア体験
日時:7月~9月
場所:市内の福祉施設など
申込方法・申込み先など:申込用紙を9月22日(金曜日)(必着)までに郵送(ファクス、直接も可)
※申込用紙は市社会福祉協議会ウェブサイトからダウンロード可(市民プラザなどにも配架)。
申込方法・申込み先など・問合せ先:〒577-0054高井田元町1-2-13 市社会福祉協議会内ボランティア・市民活動センター
【電話】06-6789-5550
【FAX】06-6789-2924

◇福祉教育1日体験教室
日時・内容・ところ・申込方法・申込み先など:
・8月9日(水曜日)…手話体験/市民多目的センター/8月7日(月曜日)まで
・8月23日(水曜日)…車いす体験/市社会福祉協議会/8月21日(月曜日)まで
☆いずれも13時30分~16時
定員:各10人(申込先着順)
申込方法・申込み先など:申込用紙を各申込期限(必着)までに郵送(電話、ファクス、直接も可)
※申込用紙は市社会福祉協議会ウェブサイトからダウンロード可(市民プラザなどにも配架)。
申込方法・申込み先など・問合せ先:〒577-0054高井田元町1-2-13 市社会福祉協議会内ボランティア・市民活動センター
【電話】06-6789-5550
【FAX】06-6789-2924

◆高井田老人センターの催しand教室
◇映画鑑賞会「永遠の0」
日時:8月23日(水曜日)9時30分~11時30分・13時30分~15時30分
対象:市内在住の60歳以上の方
申込方法・申込み先など:8月7日(月曜日)から電話または直接
場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:市社会福祉協議会内高井田老人センター
【電話】06-6789-3751
【FAX】06-6789-9174

◇道具を使わず編めるミニクッションつくり
日時:8月29日(火曜日)10時~11時30分
対象:市内在住の60歳以上の方
申込方法・申込み先など:8月1日(火曜日)から電話または直接
※材料費200円必要。
場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:市社会福祉協議会内高井田老人センター
【電話】06-6789-3751
【FAX】06-6789-9174

◇高齢者の終活講座
日時:8月30日(水曜日)13時30分~15時
対象:市内在住の60歳以上の方
申込方法・申込み先など:8月1日(火曜日)から電話または直接
場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:市社会福祉協議会内高井田老人センター
【電話】06-6789-3751
【FAX】06-6789-9174

◇転ばないためのがんばる体操
日時:9月13日(水曜日)・10月11日(水曜日)・11月8日(水曜日)10時~10時45分または11時~11時45分(各計3日間)
対象:市内在住の60歳以上の方
申込方法・申込み先など:8月21日(月曜日)~8月28日(月曜日)に電話または直接
場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:市社会福祉協議会内高井田老人センター
【電話】06-6789-3751
【FAX】06-6789-9174

◇楽らくトライ体操
日時:9月21日(木曜日)・10月19日(木曜日)・11月16日(木曜日)10時~11時30分(計3日間)
対象:市内在住の60歳以上の方
申込方法・申込み先など:8月21日(月曜日)~8月28日(月曜日)に電話または直接
場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:市社会福祉協議会内高井田老人センター
【電話】06-6789-3751
【FAX】06-6789-9174

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU