文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔お知らせコーナー〕くらし・行政(3)

41/58

大阪府東大阪市 クリエイティブ・コモンズ

料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

◆市税の口座振替にご協力を
市税(市民税・府民税の普通徴収分、固定資産税・都市計画税)の納付には、口座振替の利用をお願いします。口座振替依頼書は市ウェブサイトからダウンロードできるほか、市内の市税取扱金融機関などにあります。
また、市ウェブサイト(【URL】本紙参照)から手続きができる「市税Web口座振替受付サービス」を利用すると、申込書の提出や届出印は不要です。

問合せ先:納税課
【電話】06-4309-3147
【FAX】06-4309-3808

◆交通事故などの治療で国保を使うときは届出を(【URL】本紙参照)
交通事故などで第三者の行為によって受けた傷病の医療費は、原則として加害者側が全額負担すべきものです。ただし、届け出により、保険証を使って国保で治療を受けることができます。
この場合は、第三者行為による傷病届と交通事故証明書(人身事故)、国民健康保険証、印鑑を持って、医療保険室資格給付課または行政サービスセンターで必ず届出をしてください。届出書類は市ウェブサイトからダウンロードできるほか、医療保険室資格給付課、行政サービスセンターにあります。
届出の前に加害者側から治療費を受け取ったり、示談を済ませたりすると、国保が使えなくなることがあります。

問合せ先:医療保険室資格給付課
【電話】06-4309-3167
【FAX】06-4309-3804

◆出張図書館inリージョンセンター
日時・場所:
・9月1日(金曜日)・9月15日(金曜日)…夢広場(布施駅前)
・9月8日(金曜日)・9月22日(金曜日)…ももの広場(楠根)
☆いずれも14時~16時
対象:幼児以上の方
持ち物:利用カード(貸出しの場合のみ)
※利用カードの新規登録・再発行をする場合は、本人確認書類と在住・在勤・在学(いずれか)が確認できる書類が必要。

問合せ先:永和図書館
【電話】06-6730-6677
【FAX】06-6727-5568

◆里親について知ってください
さまざまな事情で家庭を離れて生活しなければならない子どもたちを家庭に受け入れてくださる方を「里親」といいます。

◇里親制度個別相談会
日時:10月3日(火曜日)~10月5日(木曜日)
場所:市役所1階多目的ホール

問合せ先:
・乳児院・児童養護施設ガーデンエルロイ【電話】072-983-6733
・子ども相談課【電話】06-4309-3197【FAX】06-4309-3818

◇映画「ある家族」上映会
日時:10月4日(水曜日)10時~、13時~
場所:市役所1階多目的ホール
定員:30人

問合せ先:
・乳児院・児童養護施設ガーデンエルロイ【電話】072-983-6733
・子ども相談課【電話】06-4309-3197【FAX】06-4309-3818

◆記念樹をプレゼント(【URL】本紙参照)
出生や結婚、入園、入学などの記念に苗木をプレゼントします。
対象:市内在住で、令和4年8月1日~令和5年7月31日に出生・結婚・結婚記念(銀婚、金婚、ダイヤモンド婚)・転入・転居の記念日がある方、今年4月に入園(保育園、幼稚園、こども園)・入学(小学校・中学校)した方、今年度新成人となった方
※抽選。12月3日(日曜日)に花園中央公園内東側温室で配付します。
申込方法・申込み先など:申込書と返信用封筒(84円切手貼付)を9月21日(木曜日)(消印有効)までに郵送
※申込書は市ウェブサイトからダウンロード可。
申込方法・申込み先など:〒579-8003日下町8-2-39 石熊造園石材株式会社

問合せ先:みどり景観課
【電話】06-4309-3227
【FAX】06-4309-3836

◆申請期限迫る物価高騰対策給付金非課税世帯などへの3万円給付(【URL】本紙参照)
給付金の手続き・申請期限は9月29日(金曜日)(消印有効)です。
申請がまだの方は期限までに申請してください。
対象:基準日(令和5年6月1日)において、市に住民登録があり、次のいずれかに該当する世帯
・世帯全員が「令和5年度住民税均等割が非課税の世帯」
・「令和5年度住民税均等割のみ課税世帯」

問合せ先:東大阪市住民税非課税世帯等物価高騰対策給付金事務センター
【電話】06-4309-3003
【FAX】06-4309-3225

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU