文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔お知らせコーナー〕募集

52/58

大阪府東大阪市 クリエイティブ・コモンズ

料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

◆サウンディング型市場調査(【URL】本紙参照)
市営菱屋西住宅用地の有効活用の検討にあたり、サウンディング型市場調査を実施します。参加を希望する方は、実施要領をご確認のうえ、お申込ください。
所在地・地積:菱屋西二丁目145番13/1317.62平方メートル
実施期間:9月25日(月曜日)~9月28日(木曜日)
結果公表:10月以降
申込方法・申込み先など:8月29日(火曜日)~9月14日(木曜日)
※実施要領は住宅政策室で配布。市ウェブサイトでも閲覧可。
申込方法・申込み先など・問合せ先:住宅政策室
【電話】06-4309-3231
【FAX】06-4309-3834

◆メドテックジャパンに出展しませんか(【URL】本紙参照)
医療機器業界を代表する展示会「メドテックジャパン」に共同出展し、市内製造業の医療機器産業への参入を支援します。単独での出展に比べ、経費を抑えつつ、来場者との商談数の増加が見込めるメリットがあります。詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。
日時:来年4月17日(水曜日)~4月19日(金曜日)
場所:東京ビッグサイト(東京都江東区)

問合せ先:モノづくり支援室
【電話】06-4309-3177
【FAX】06-4309-3846

◆市立幼稚園・幼稚園型認定こども園講師登録者(【URL】本紙参照)
対象:幼稚園教諭免許がある方
申込方法・申込み先など:電話連絡のうえ、履歴書を直接
※申込みの際に簡単な面接あり。
申込方法・申込み先など・問合せ先:学校教育推進室
【電話】06-4309-3270
【FAX】06-4309-3838

◆中学校夜間学級で学びませんか9月生徒募集
大阪府在住で中学校を卒業していない、または充分な勉強が受けられないまま卒業した方が学べます。授業時間は月曜日から金曜日の17時15分から21時までです。9月1日(金曜日)から9月8日(金曜日)までに各学校で手続きをしてください。
申込み・問合せ先:
・布施中学校夜間学級【電話】06-6722-6850
・意岐部中学校夜間学級【電話】06-6783-8100
☆いずれも13時~21時(土曜日・日曜日、祝休日を除く)

問合せ先:学事課
【電話】06-4309-3271
【FAX】06-4309-3838

◆令和6年度保育施設入所児童(【URL】本紙参照)
来年度の保育施設への入所児童(1歳児~5歳児)を募集しています。入所申込は混雑緩和のため、郵送で受け付けます。
受付期間:9月15日(金曜日)~10月6日(金曜日)
※詳しくは施設利用相談課までお問合せください。
申込方法・申込み先など・問合せ先:〒577-8521市役所子どもすこやか部施設利用相談課
【電話】06-4309-3202、
【FAX】06-4309-3817

◆東大阪ぎせんこう10月入校生
東大阪ぎせんこう(府立東大阪高等職業技術専門校)は、モノづくりに必要な知識と技能を身につけることができる専門校です。10月の入校生を募集します。
選考日:9月22日(金曜日)
申込方法・申込み先など:願書を9月13日(水曜日)までに居住地を管轄するハローワークに直接
※願書は東大阪ぎせんこう、ハローワークで配布。詳しくは、東大阪ぎせんこうウェブサイトをご覧ください。
場所・問合せ先:府立東大阪高等職業技術専門校(菱江6)
【電話】072-964-8836
【FAX】072-964-8904

問合せ先:労働雇用政策室
【電話】06-4309-3178
【FAX】06-4309-3846

◆会計年度任用職員
申込方法・申込み先など:各申込期限までに郵送または直接
※詳しくは、市ウェブサイトをご覧いただくか、各担当課へお問合せください。

◇スクールヘルパー
定員:8人
申込方法・申込み先など:随時

問合せ先:学校教育推進室
【電話】06-4309-3269
【FAX】06-4309-3838

◇部活動指導員
定員:3人
申込方法・申込み先など:随時

問合せ先:学校教育推進室

◇市立学校園ケアアシスタント
定員:1人
申込方法・申込み先など:随時

問合せ先:学校教育推進室

◇幼稚園型認定こども園パート保育士
定員:1人
申込方法・申込み先など:随時

問合せ先:学校教育推進室

◇DV専門相談員
定員:1人
申込方法・申込み先など:9月7日(木曜日)(消印有効)までに郵送または9月8日(金曜日)までに直接

問合せ先:多文化共生・男女共同参画課
【電話】06-4309-3300
【FAX】06-4309-3823

◆大阪府都市ボートレース企業団職員
対象:平成10年4月2日~平成18年4月1日生まれで、学校教育法による大学、短期大学、高等専門学校、高校をすでに卒業または来年3月までに卒業見込みの方
定員:2人程度
申込方法・申込み先など:申込書を9月11日(月曜日)~9月30日(土曜日)(消印有効)に郵送
※申込書はボートレース住之江ウェブサイトからダウンロード可。
申込方法・申込み先など・問合せ先:〒559-0023大阪市住之江区泉1-1-71
ボートレース住之江内大阪府都市ボートレース企業団総務課
【電話】06-6682-6230
【FAX】06-6683-0152

問合せ先:財政課
【電話】06-4309-3124
【FAX】06-4309-3826

◆住宅困窮度評定による市営住宅の入居者(【URL】本紙参照)
応募資格:次の要件を全て満たす方
・市内在住または在勤
・同居親族がいる(婚約者、内縁者、パートナーも可)
※単身者でも条件を満たせば可。
・住宅に困っている
・所得が基準額以内
申込方法・申込み先など:応募用紙(1世帯1通)と必要書類を9月15日(金曜日)~9月29日(金曜日)(消印有効)に所定の封筒で郵送
※詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。
申込方法・申込み先など・問合せ先:
・市営北蛇草・荒本住宅管理センター【電話】06-6782-2000【FAX】06-6782-2006
・住宅改良室【電話】06-4309-3234【FAX】06-4309-3834

◆市役所本庁舎の窓口業務の一部を開設します9月23日(祝)9時~12時
住民票などの証明発行、転出入届、市税関係など
※詳しくは、市ウェブサイト(【URL】本紙参照)をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU