料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。
◆保育料の滞納児童手当から特別徴収を実施
市の歳入と利用者の公平性を確保するため、保育料の滞納が続く方を対象に、児童手当からの特別徴収を実施しています。対象者には2月9日(金曜日)に児童手当(特例給付)にかかる保育料特別徴収通知書を送付します。
問合せ先:
・保育料について…子どもすこやか部施設給付課【電話】06-4309-3195、【FAX】06-4309-3817
・児童手当について…国民年金課【電話】06-4309-3165【FAX】06-4309-3805
◇児童手当2月期は2月15日振込み
児童手当の2月期(10月~1月分)の振込日は2月15日(木曜日)です。現況届をまだ提出していない方へは支給できませんので、速やかに提出してください。
問合せ先:
・保育料について…子どもすこやか部施設給付課【電話】06-4309-3195、【FAX】06-4309-3817
・児童手当について…国民年金課【電話】06-4309-3165【FAX】06-4309-3805
◆満65歳以上の方へ介護保険料の納め忘れはありませんか
介護保険は、サービス利用の有無にかかわらず、原則40歳以上の方全員に保険料を納めていただいています。特別な理由もなく滞納すると、延滞金が発生し、差押えなどの滞納処分を行う場合があります。保険料の納付が困難な方は、早めにご相談ください。
問合せ先:介護保険料課
【電話】06-4309-3188
【FAX】06-4309-3814
◇滞納すると給付が制限されます
第1号被保険者(満65歳以上の方)で、要介護認定時において過去10年間に時効が成立した介護保険料がある方は、滞納期間に応じて一定期間、介護サービスを利用する際の自己負担が高額になる場合があります。また、その期間は、利用者負担が一定額を超えたときに払い戻される「高額介護サービス費」や、施設を利用した際の「居住費・食事代の減額措置」などが受けられません。
問合せ先:介護保険料課
【電話】06-4309-3188
【FAX】06-4309-3814
◆市有地の売払い
希望者は案内書を確認のうえ、申し込んでください。
所在地:加納七丁目および下六万寺町三丁目
申込方法・申込み先など:3月7日(木曜日)~3月13日(水曜日)
※案内書は市役所本庁舎12階資産経営課で配布しているほか、市ウェブサイトでダウンロード可。現場説明会は事前
申込み:のうえ、現地に直接。
問合せ先:資産経営課
【電話】06-4309-3017
【FAX】06-4309-3826
◆近江堂リージョンセンターの駐車場を閉鎖
補修工事のため、近江堂リージョンセンターの駐車場を2月1日(木曜日)~2月29日(木曜日)の期間、閉鎖します。なお、駐輪場は利用できます。
※工事の進捗状況により、閉鎖期間は前後する場合あり。近江堂リージョンセンターから北へ約80メートル(徒歩1分)の場所に障害者用臨時駐車場(2台分)を設けます。
問合せ先:
・はすの広場(近江堂)【電話】06-6730-0840(ファクス兼用)
・地域活動支援室【電話】06-4309-3161【FAX】06-4309-3812
◆国保加入者限定の特定健診は3月31日まで(【URL】本紙参照)
市国民健康保険加入者で、今年度40歳~74歳の方には、毎年4月~5月に特定健診受診券(令和5年度は黄色)を送付しています。最大1万2000円相当の健診が年に1回無料で、市内約250の医療機関で受けられます(土曜日・日曜日も受診可能)。
受診券の有効期限は3月31日(日曜日)(今年度75歳になる方は誕生日の前日)です。3月は大変混み合いますので、早めに受診してください。なお、お手元に受診券がない方は電子申請システム(【URL】本紙参照)や電話などで申請できます。
問合せ先:医療保険室保険管理課
【電話】06-4309-3051
【FAX】06-4309-3806
◆特定計量器の定期検査(【URL】本紙参照)
取引や証明などで特定計量器(非自動はかり、分銅およびおもり)を使用している事業所は、2年ごとに検査が必要です。今年度の定期検査の日程は次のとおりです。
日時・場所:
・2月1日(木曜日)…東大阪トラックターミナル(本庄2)
・2月6日(火曜日)・2月7日(水曜日)…豊浦公民分館
・2月8日(木曜日)…JA大阪中河内石切支店(中石切町1)
・2月13日(火曜日)・2月20日(火曜日)・2月27日(火曜日)…花園図書館
・2月16日(金曜日)…グリーンパル(中鴻池)
・2月21日(水曜日)・2月22日(木曜日)…消費生活センター
☆いずれも10時30分~15時30分。手数料が必要
問合せ先:消費生活センター
【電話】072-965-6002
【FAX】072-962-9385
<この記事についてアンケートにご協力ください。>