文字サイズ
自治体の皆さまへ

ひとり親家庭の母・父を支援します

16/53

大阪府東大阪市 クリエイティブ・コモンズ

ひとり親家庭の母・父を対象に自立の促進を図るため、能力開発の取組みを支援しています。いずれも市内在住のひとり親家庭の母・父で、児童扶養手当を受給しているまたは同等の所得水準にある方が対象です(過去に同じ給付金を受給していない方に限る)。詳しくは、お問合せください。

■自立支援教育訓練給付金
就職のために、雇用保険制度の教育訓練給付の指定教育訓練講座を受講した方に、講座修了後に給付金を支給します。
※受講前に相談・申請が必要。
支給額:受講料の6割(上限20万円。ただし、専門実践教育訓練を受講する場合は、修学年数に40万円を乗じた額で上限160万円)
※雇用保険法による教育訓練給付金の受給資格のある方は、その支給額を差し引いた額。

申込方法・申込み先など・問合せ先:
東福祉事務所・中福祉事務所・西福祉事務所子育て支援係
・東福祉事務所【電話】072-988-6619【FAX】072-988-6671
・中福祉事務所【電話】072-960-9274【FAX】072-964-7110
・西福祉事務所【電話】06-6784-7982【FAX】06-6784-7677
子ども家庭課【電話】06-4309-3194【FAX】06-4309-3225

■高等職業訓練促進給付金
看護師、准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士などの資格を取得するため養成機関で修学する方に、給付金を支給します。
※原則、養成機関への入学前までに事前相談が必要。
支給額:
・前年度市・府民税非課税世帯…月額10万円(修学期間の最後の12か月は月額14万円)
・前年度市・府民税課税世帯…月額7万500円(修学期間の最後の12か月は11万500円)
支給期間:修学する全期間(上限4年)で申請月分から支給
※当給付金の支給を受けて2年課程の准看護師養成機関を卒業し、引き続きスキルアップをめざして看護師養成機関で修学する場合は2年を上限に受給が可能となります。

申込方法・申込み先など・問合せ先:
東福祉事務所・中福祉事務所・西福祉事務所子育て支援係
・東福祉事務所【電話】072-988-6619【FAX】072-988-6671
・中福祉事務所【電話】072-960-9274【FAX】072-964-7110
・西福祉事務所【電話】06-6784-7982【FAX】06-6784-7677
子ども家庭課【電話】06-4309-3194、【FAX】06-4309-3225

■高校卒業程度認定試験合格支援事業給付金
就職や転職のため、高校卒業程度認定試験の合格をめざす対策講座などを受講した方に、受講費用の一部を支給します。
※受講前に相談・申請が必要。
支給額:
通信制の場合…
(1)受講開始時給付金…受講費用の4割(4001円~10万円)
(2)受講修了時給付金…受講費用の1割((1)とあわせて上限12万5000円)
(3)合格時給付金…受講費用の1割((1)・(2)とあわせて上限15万円)
通学または通学および通信併用の場合…
(1)受講開始時給付金…受講費用の4割(4001円~20万円)
(2)受講修了時給付金…受講費用の1割((1)とあわせて上限25万円)
(3)合格時給付金…受講費用の1割((1)・(2)とあわせて上限30万円)

申込方法・申込み先など・問合せ先:
東福祉事務所・中福祉事務所・西福祉事務所子育て支援係
・東福祉事務所【電話】072-988-6619【FAX】072-988-6671
・中福祉事務所【電話】072-960-9274【FAX】072-964-7110
・西福祉事務所【電話】06-6784-7982【FAX】06-6784-7677
子ども家庭課【電話】06-4309-3194【FAX】06-4309-3225

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU