文字サイズ
自治体の皆さまへ

糖尿病食は健康食 ヘルスアップクッキング

35/53

大阪府東大阪市 クリエイティブ・コモンズ

■第78回
糖尿病を予防するため、また糖尿病と上手に付きあっていくために役立つ献立を紹介します。

●朝食を食べましょう
朝食を食べなかったり、昼食を食べ過ぎたりしていませんか?食事を抜くことや昼食を食べ過ぎることは、食後に血糖値の急上昇を招き、その後急降下する「血糖値スパイク」をおこします。「血糖値スパイク」は糖尿病だけでなく、心臓病などの血管の病気や認知症、がんなどの合併症を生じやすく、身体への負担がかかります。活動的な日常生活を送るためには、朝食は抜かず、「1日3食、主食・主菜・副菜をそろえ、規則正しくよく噛んで食べる」ことが大切です。

●トマトと卵のスープ
▽1人分の栄養価
エネルギー:42キロカロリー
塩分:0.8グラム
野菜:43グラム

▽材料(2人分)
・トマト80グラム
・みつば6グラム
・卵1個
・固形スープの素3分の2個
・水300ミリリットル
・こしょう少々

(1) トマトは横半分に切り、種を取り、1センチメートルの角切りにする
(2) みつばは2センチメートルの長さに切り、椀に盛る
(3) 鍋に分量の水とスープの素を入れ、煮立ったら(1)のトマトを加えてひと煮立ちさせる
(4) スープを静かに混ぜながら溶き卵を少しずつ入れる
(5) (2)の椀に(4)を注ぐ
(東大阪地域活動栄養士会糖尿病食献立集より)

問合せ先:西保健センター

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU