■幼稚園・認定こども園(1号認定)
願書の交付と受付は各園で行います。
▽教育・保育給付認定の手続き
幼稚園・認定こども園へ入園するには、市から教育・保育の必要性の認定を受ける必要があります。入園を希望する方は、入園申込みをした園を通じて教育・保育給付認定手続きを行ってください。
▽市立幼稚園
市立幼稚園の募集人数:
4歳児
・枚岡、石切、若江、英田 各70人
5歳児
・枚岡 84人程度
・石切 56人程度
・若江 56人程度
・英田 59人程度
※今年度4歳児として入園した園児が引き続き来年度も通園する場合は、改めて手続きをする必要はありません。
対象:平成31年4月2日~令和3年4月1日に生まれ、市内に住民登録をしている保護者と同居する幼児
願書の交付:9月2日(月曜日)~9月30日(月曜日)14時~16時(土曜日・日曜日、祝休日を除く)
願書の受付:
・4歳児…10月1日(火曜日)13時30分~14時
・5歳児…10月3日(木曜日)13時30分~14時
※いずれも定員を超えた場合は抽選。
※なお、市立幼稚園・市立認定こども園間の重複出願はできません。園の見学は各園にお問合せください。詳しくは8月1日(木曜日)以降の市ウェブサイトをご覧ください。
問合せ先:
各市立幼稚園・認定こども園
学事課【電話】06-4309-3271【FAX】06-4309-3838
保育課【電話】06-4309-3196【FAX】06-4309-3225
▽市立認定こども園
市立認定こども園(1号認定児)の募集人数:
3歳児
・北宮、岩田 各9人
・縄手南、小阪 各5人
・大蓮、孔舎衙 各2人
4歳児
・北宮 57人程度
・岩田 36人程度
・縄手南、大蓮 各31人程度
・小阪 40人程度
・孔舎衙 22人程度
5歳児
・北宮 51人程度
・岩田 23人程度
・縄手南 24人程度
・小阪 32人程度
・大蓮 22人程度
・孔舎衙 4人程度
※途中入園があった場合、募集人数を変更することがあります。
対象:平成31年4月2日~令和4年4月1日に生まれ、市内に住民登録をしている保護者と同居する幼児
願書の交付:9月2日(月曜日)~9月30日(月曜日)14時~16時(土曜日・日曜日、祝休日を除く)
願書の受付:
・3歳児…10月1日(火曜日)15時~15時30分
・4歳児…10月1日(火曜日)13時30分~14時
・5歳児…10月3日(木曜日)13時30分~14時
※いずれも定員を超えた場合は抽選。
※なお、市立幼稚園・市立認定こども園間の重複出願はできません。園の見学は各園にお問合せください。詳しくは8月1日(木曜日)以降の市ウェブサイトをご覧ください。
問合せ先:
各市立幼稚園・認定こども園
学事課【電話】06-4309-3271【FAX】06-4309-3838
保育課【電話】06-4309-3196【FAX】06-4309-3225
▽私立幼稚園・私立認定こども園
入園手続きは各園で実施されます。また、募集人数や願書の受付方法、入園料、保育料などが園により異なりますので、各園へお問合せください。
願書の交付:9月2日(月曜日)から
願書の受付:10月1日(火曜日)から(園により異なる)
問合せ先:
各私立幼稚園・認定こども園
私立幼稚園一覧(【URL】本紙参照)
私立認定こども園(【URL】本紙参照)
▽教育・保育給付認定区分
1号認定(教育標準時間認定)
内容:幼稚園・認定こども園で教育を希望する場合
利用施設:
・幼稚園
※教育・保育給付認定が必要な幼稚園は、公立幼稚園および森河内幼稚園のみです。
・認定こども園
2号認定(満3歳以上保育認定)
内容:子どもが満3歳以上で「保育が必要な事由(保護者の就労、出産、疾病、障害、介護など)」に該当し、保育所などでの保育を希望する場合
利用施設:
・認可保育所
・認定こども園
3号認定(満3歳未満保育認定)
内容:子どもが満3歳未満で「保育が必要な事由(保護者の就労、出産、疾病、障害、介護など)」に該当し、保育所などでの保育を希望する場合
利用施設:
・認可保育所
・認定こども園
・小規模保育
■保育所(保育園)・認定こども園・小規模保育施設(2・3号認定)
保育施設への入所児童(2・3号認定児)を募集します。昨年度までに申込みをしている方も再度申込みが必要です。転園についても、同期間内に申込みください。
なお、市外の保育施設への入所を希望する場合は、希望年度ごとに申込みが必要です。受付期間中の相談などは、可能な限り電話でお願いします。
受付期間:
・1歳児〜5歳児…9月13日(金曜日)〜10月4日(金曜日)
・令和7年2月3日以前に生まれた0歳児…令和7年1月6日(月曜日)〜2月7日(金曜日)
申込方法・申込み先など:申込書と必要書類を各受付期間(必着)に郵送または施設利用相談課・福祉事務所に設置された提出ボックスへ投函(市電子申請システムからも可)
※窓口での受付は実施しません。申込書は8月15日(木曜日)から市ウェブサイトでダウンロード可。施設利用相談課、福祉事務所子育て支援係でも配付。市内保育施設の募集人数を掲載した「保育所等申込のてびき」は、9月5日(木曜日)から配付予定。申込書類は返却不可。申込書には日中連絡が取れる連絡先を記入ください。申込者全員に受付控えを送付しますので、10月23日(水曜日)までに届かない場合は連絡してください。
私立保育園・私立認定こども園(【URL】本紙参照)
公立保育所・公立幼保連携型認定こども園(【URL】本紙参照)
小規模保育施設(【URL】本紙参照)
申込方法・申込み先など・問合せ先:〒577-8521市役所子どもすこやか部施設利用相談課
【電話】06-4309-3202【FAX】06-4309-3817
<この記事についてアンケートにご協力ください。>