文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】身近な犯罪から身を守る 1本の電話がすべての始まり…。(3)

3/53

大阪府東大阪市 クリエイティブ・コモンズ

■闇バイト
住宅強盗や特殊詐欺の実行犯になってしまう「闇バイト」。闇バイトと知りながらも軽い気持ちで手を出したり、闇バイトと気づかずに応募したりした結果、犯罪に加担して逮捕されるケースが後を絶ちません。
闇バイトは犯罪実行犯の募集です。犯罪に加担しないためにも、闇バイトに応募することの怖さを知るとともに、闇バイトであるかどうかを見極められることが大切です。

▼闇バイトとは
SNSやインターネット掲示板などで、「短時間で高収入が得られる」など甘い言葉で募集しています。
申込時に匿名性の高いアプリのインストールを求められたり、運転免許証などの画像を送るよう求められたりすることが多く、応募してしまうと詐欺や強盗など犯罪組織の手先として利用され、犯罪者となってしまいます。1度でも犯罪に加担すると、やめたいと思っても応募のときに提出した自身や家族の個人情報をもとに脅されて抜け出すことができません。
闇バイトと呼ばれますが、アルバイトではなく犯罪です。

▼闇バイトかも!?チェックリスト
・SNSやインターネット掲示板で募集している。
・募集に「UD(受け子出し子)」「たたき(強盗)」「SIM案件(名義貸し)」などの隠語が使われている。
・具体的な仕事内容や勤務場所が明らかになっていない。
・「簡単に稼げる」「高収入バイト」「リスクなし」などの言葉が多い。またはそういったキーワード検索でヒットした。
・「物を受け取るだけ」「携帯電話を契約するだけ」といった「~するだけ」というアピールが多い。
・匿名性の高い通信用アプリ(テレグラムやシグナルなど)をインストールするよう指示された。
・履歴書の代わりに身分証明書の写真を送るよう指示された。
・自宅や実家の写真、家族の個人情報を送るよう指示された。

▼闇バイトに関与しないために
▽Point1 疑う
「短時間・高収入」・「ホワイト案件」など不自然なアルバイトなどの求人があったら、まずは疑ってください。楽な仕事で大金を稼ぐことはできません。

▽Point2 調べる
割のいいアルバイトがあった場合も、すぐに応募せず、インターネットなどで正規の求人であることを確認しましょう。

▽Point3 相談する
応募する前に家族や友人などに相談しましょう。「こんな仕事を始めようと思う」と話をするだけでも効果的です。自分が気づいていない場合でも、客観的に話を聞くと不審な求人だとわかることもあります。
また、少しでも怪しいと思ったら、友人や家族、警察に相談してください。一人で決めない・悩まないことが大切です。

▼相談してください。警察は必ず保護します
▽大阪府布施警察署 生活安全課長 筒井善之さん
闇バイトは単なるアルバイトではありません、使い捨てにする犯罪実行者の募集です。SNS上で高額の報酬をうたって応募者と連絡を取り、匿名性の高いアプリに誘導されます。業務内容がはっきりしなかったり、資格や経験が不要なのに高額な報酬であったりする場合は闇バイトの可能性が高いと考えてください。
闇バイトに応募するのは若者が多いというイメージがあるかもしれませんが、年齢はさまざまです。闇バイトに応募して1度でも犯罪に加担してしまうと、警察に逮捕されるまで特殊詐欺や強盗の実行犯として使われ続け、断れば脅しをかけられます。
闇バイトは犯罪です。犯罪に加担すれば法律で厳しく罰せられます。絶対に加担しないでください。もしも応募してしまった場合は、犯罪に加担する前に勇気を出して最寄りの警察署や交番に相談してください。

▼相談したいときは
▽最寄りの警察署
・布施警察署【電話】06-6727-1234
・河内警察署【電話】072-965-1234
・枚岡警察署【電話】072-987-1234

▽警察相談専用電話「#9110」
緊急性は高くないけれど、警察に相談したいときの相談ダイヤルです。相談内容に応じて、相談窓口などを案内します。
緊急時は110番通報してください。

問合せ先:危機管理室
【電話】06-4309-3130【FAX】06-4309-3858

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU