料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。
■東大阪市民マラソン大会
とき:3月30日(日曜日)9時30分から
※雨天決行。
ところ:花園中央公園トライスタジアム(多目的球技広場)、公園周回道路
対象:小学生以上の方
内容:
・男子・女子一般…5キロメートル・10キロメートル
・中学生男子、高校生男子…5キロメートル
・小学生男子・女子、中学生女子、高校生女子…3キロメートル
・ファミリーの部…1.5キロメートル
※各種目6位までを表彰。
申込方法・申込み先など:2月16日(日曜日)までに申込専用ウェブサイトで
※moshicomの会員登録が必要。料金やタイムスケジュールなど、詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
申込方法・申込み先など・問合せ先:市民スポーツ支援課
【電話】06-4309-3282【FAX】06-4309-3849
■四条図書館の催し
▽ベビータイムスペシャル
とき:2月9日(日曜日)15時~16時
ところ:四条図書館
対象:乳幼児とその保護者
定員:10組(申込先着順)
内容:リトミックなど
申込方法・申込み先など:2月1日(土曜日)から電話または直接
申込方法・申込み先など・問合せ先:四条図書館
【電話】072-982-1235【FAX】072-984-6079
▽四条寄席~花園で笑おう
とき:2月13日(木曜日)14時~15時
ところ:花園図書館
対象:小学生以上の方
定員:50人(申込先着順)
内容:桂紋四郎さんによる落語会
※途中入場不可。
料金:500円
申込方法・申込み先など:電話または直接
申込方法・申込み先など・問合せ先:四条図書館
【電話】072-982-1235【FAX】072-984-6079
▽四条リサイクルブックフェア
除籍した図書や雑誌などを譲渡します。1人10冊まで。
とき:2月22日(土曜日)9時10分~16時・2月23日(祝)9時10分~15時30分
ところ:四条図書館
対象:市内在住の方
※同時入場40人まで。13時30分以降は自由入場。
持ち物:持ち帰り用袋
申込方法・申込み先など:2月16日(日曜日)10時から整理券(1人1枚)を配布
申込方法・申込み先など・問合せ先:四条図書館
【電話】072-982-1235【FAX】072-984-6079
■いいもの発見!東大阪 東大阪物産フェアin近鉄百貨店上本町店
東大阪市の自慢の逸品を集めて即売会を開催します。
とき:2月26日(水曜日)~3月4日(火曜日)10時~20時(3月4日は17時まで)
ところ:近鉄百貨店上本町店2階「プラグスマーケット近鉄上本町」(大阪市天王寺区上本町6)
問合せ先:東大阪商工会議所
【電話】06-6722-1151【FAX】06-6725-3611
■近畿夜間中学校「連合作品展」
近畿の夜間中学校に通う10代から90代までの生徒たちが学習の成果として作成した作品を展示します。
とき:2月9日(日曜日)9時~14時
ところ・問合せ先:
大阪市立天満中学校夜間学級(大阪市北区神山町)【電話】06-6312-8462
学事課【電話】06-4309-3271【FAX】06-4309-3838
■枚岡公園の催し
▽森林保全活動~桜の植栽
とき:2月9日(日曜日)10時~15時
※前日17時の天気予報で当日午前の降水確率が60パーセント以上の場合は中止。
定員:25人(申込先着順)
料金:100円
申込方法・申込み先など:2月1日(土曜日)10時から電話で
ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:枚岡公園管理事務所
【電話】072-981-2516【FAX】072-982-8725
▽竹工作~かぐや雛を作ろう
とき:2月16日(日曜日)9時30分~12時
定員:10人(申込先着順)
料金:1000円
申込方法・申込み先など:2月1日(土曜日)10時から電話で
ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:枚岡公園管理事務所
【電話】072-981-2516【FAX】072-982-8725
<この記事についてアンケートにご協力ください。>