文字サイズ
自治体の皆さまへ

3月17日まで 令和7年度 市民税・府民税の申告

10/53

大阪府東大阪市 クリエイティブ・コモンズ

令和6年1月1日〜12月31日の間に得た収入にかかる令和7年度の市民税・府民税の申告は3月17日(月曜日)までです。
2月17日(月曜日)〜3月17日(月曜日)は市役所本庁舎3階市民税課に申告窓口を設けます。原則土曜日・日曜日、祝休日の受付はありませんが、2月22日(土曜日)9時〜12時と2月23日(祝)9時〜16時に限り、受付を行います。
また、市民プラザでの受付も行います。

■市民税・府民税の申告受付・休日申告受付(相談)日程
市役所本庁舎3階 市民税課
2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)(土曜日・日曜日、祝休日を除く) 9時~17時30分

市民プラザ多目的ホール
ゆうゆうプラザ(日下)
2月20日(木曜日) 9時~16時

やまなみプラザ(四条)
2月12日(水曜日)、3月3日(月曜日) 9時~16時

グリーンパル(中鴻池)
2月26日(水曜日) 9時~16時

くすのきプラザ(若江岩田駅前)
2月10日(月曜日)、3月11日(火曜日) 9時~16時

ももの広場(楠根)
2月28日(金曜日) 9時~16時

夢広場(布施駅前)
2月6日(木曜日)、3月5日(水曜日) 9時~16時

はすの広場(近江堂)
2月18日(火曜日) 9時~16時

市役所本庁舎3階 市民税課
2月22日(土曜日)9時~12時、2月23日(祝)9時~16時

※市民プラザでの受付は、大変混雑し長時間お待たせすることがあります。なお、所定日以外は市民税課職員が出張していないため、申告相談などができませんのでご注意ください。
※来庁者の集中緩和を図るため、郵送での申告にご協力ください。
※車での来場はご遠慮ください。

なお、市ウェブサイトの住民税額シミュレーションシステムで、申告書作成や税額試算ができます。

問合せ先:市民税課
【電話】06-4309-3135【FAX】06-4309-3809

■該当する場合は申告が必要です
令和7年1月1日現在、市内に居住する方で、次のいずれかに該当する場合は申告してください。

▽前年中に収入があった場合
・給与支払報告書が勤務先から市に提出されていない方
・前年中に会社を退職し、令和7年1月1日現在就職していない方
☆いずれも税務署に所得税の確定申告をする場合を除く
・給与所得以外の所得があり、確定申告をする必要のない方
・年金収入が400万円以下かつその他の所得が20万円以下で、医療費や生命保険料などの控除の申告が必要な方

▽前年中に収入がなかった場合(扶養家族の方を除く)
申告の義務はありませんが、非課税証明書の発行や、国民健康保険・国民年金などの保険料の算出や軽減の基礎資料となりますので、できるだけ申告してください。

▽所得減少減免を申請した場合
所得減少減免を申請した方は、必ず申告してください。

問合せ先:市民税課
【電話】06-4309-3135【FAX】06-4309-3809

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU