■精神保健福祉推進事業
場所はいずれもラポールひらかた。当日直接会場へ。
(1)こころの病の当事者グループ「ひらりの会」
日時など:11月7日(木)午後2時~4時。無料。
(2)精神障害者家族会「わかちあう会」
日時など:おしゃべり会…10月4日(金)午後1時30分。参加費100円。
(3)自死遺族わかちあいのつどい「ふきのとうの会」
自死により家族を亡くした人であれば誰でも参加可。
日時など:10月26日(土)午後2時~4時。参加費300円。
(4)こころの電話相談
苦しいときは一人で悩まず電話を(【電話】846・5758)。秘密厳守。名前を告げる必要はありません。
問合せ:社会福祉協議会
【電話】807・3017【FAX】845・1897
■重度障害者医療証10月中旬に発送
対象は有効期限が10月31日までの同医療証を持っていて引き続き対象となる人。届き次第、氏名や住所などを確認してください。10月末までに届かない場合は医療助成・児童手当課へお問い合わせを。原則、自動更新ですが、更新申請が必要な人には8月末に申請書を発送しています。手続きがまだの人は至急手続きを。
問合せ:医療助成・児童手当課
【電話】841・1359【FAX】841・3039
■ボッチャ大会 ひらかた社協カップ
日時など:11月16日(土)午後0時30分~3時、ラポールひらかた。対象は小学生以上(小学生は保護者同伴)。無料。
申込:10月1日午前10時~11月8日午後5時30分にラポールひらかた4階社会福祉協議会にあるエントリーシートを持参またはフォーム(本紙コード)で同協議会へ。詳細は同協議会ホームページ参照。先着10チーム(約30人)。1人でも可。
問合せ:社会福祉協議会
【電話】844・2443【FAX】807・5779
■車いすバスケットボール体験会
日時など:11月9日(土)午前10時~11時30分、昌栄工務店ひらかた渚体育館。対象は障害者(児)とその家族。無料。車いすを利用していない人も参加可。
申込:10月15日までに電話またはファクス・枚方市スポーツ協会ホームページのフォーム(住所・氏名・年齢・電話番号、イベント名、障害の種別、介助者の有無を明記)で同協会(【電話】898・0200、月曜・祝日除く午前9時~午後5時【FAX】898・0201【HP】http://hirakata-taikyo.org/)へ。抽選で20人。
問合せ:障害企画課
【電話】841・1152【FAX】841・5123
■献血にご協力を 10月分
対象は16~69歳(65歳以上は60~64歳に献血経験のある人のみ)。本人確認のため運転免許証などの提示が必要。
日時など:10月19日(土)午前10時~午後4時、ファミリーマート星丘店駐車場(星丘4)。
問合せ:市献血推進協議会(社会福祉協議会内)
【電話】807・3448【FAX】841・0182
■いきいきライフ健康講座
(1)「いつまでも若く健康でいるための姿勢講座」。講師は姿勢科学士の朝長明日香さん。
(2)「超☆腸かんたん体操で脳も体も元気講座」。講師は阿部和代さん。
日時など:10月30日(水)(1)午後2時~2時50分(2)午後3時~3時50分、ラポールひらかた。いずれかのみ受講可。無料。タオル・飲み物持参。動きやすい服着用。
申込:10月1日から電話またはファクス(住所・氏名・電話番号、講座名を明記)で市ボランティアセンターへ。先着各40人。
問合せ:市ボランティアセンター(社会福祉協議会内)
【電話】841・0181【FAX】841・0182
■どうやって自分が納得する最期を迎えるか
超高齢社会のいま、元気なうちに考えておくべきポイントなどを大阪歯科大学教授の波川京子さんが講演。
日時など:10月20日(日)午前10時30分~正午、生涯学習交流センター(ステーションヒル枚方5階)。対象は小学生以上。無料。
申込:10月14日までに同センターホームページのフォームまたは電話・ファクス(住所・氏名・年齢・電話番号、講演会名を明記)で同センターへ。窓口可。抽選で80人。
問合せ:生涯学習交流センター
【電話】846・5557【FAX】843・8620【HP】https://hirakata-elcl.jp/
■顕微鏡で見る口の中の細菌
大阪歯科大学の講義などの簡易版を体験。
日時など:10月26日(土)午前10時30分~正午、同大学楠葉学舎(楠葉花園町)。対象は中学生~高校生。無料。講師は同大学歯学部教授の沖永敏則さん。
申込:10月21日までに同大学ホームページ(【HP】https://www.osaka-dent.ac.jp/news.html)のフォームで同大学へ。先着30人。詳細は同大学アドミッションセンター(【電話】864・5511)へお問い合わせを。
問合せ:政策推進課
【電話】841・1149【FAX】841・3039
<この記事についてアンケートにご協力ください。>