文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(催しなど2)

38/66

大阪府枚方市 ホームページ利用規約等

■蹉跎生涯学習市民センター
◇スプリングスペシャルコンサート
枚方を中心に活動する吹奏楽団・コモド・ウィンド・アンサンブルによる音楽ライブ。
日時など:2月18日(日)午後2時~4時。無料。
申込:2月1日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)可。先着80人。

◇ひなまつりの集い
かるた遊びで楽しいひなまつり。
日時など:3月2日(土)午前10時~11時30分。対象は小学生。参加費100円(ひなあられ・甘酒付き)。
申込:2月3日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)可。先着15人。

◇はじめての書道
筆・墨・半紙を使って書き方の基本を学び、漢字・ひらがな・カタカナを書きます。
日時など:2月25日(日)午前10時~正午。対象は新小学1年生以上。参加費300円。毛筆の場合は書道セット(筆・墨・硯、若干数の貸し出しあり)持参。硬筆は2B、4Bなどの鉛筆と消しゴム持参。
申込:2月4日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着20人。

◇はじめてのコーラス
歌好きな仲間と声の出し方を学びます。
日時など:2月17日(土)午後2時~4時。無料。対象はおおむね18歳以上。筆記用具、必要な人はメガネ・飲み物持参。
申込:2月3日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着20人。

問合せ:蹉跎生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3133【FAX】831・5337

■牧野生涯学習市民センター
◇着物で楽しむひなまつり
ひな人形のひな壇の前で着付け。大人の着物にも対応。
日時など:3月2日(土)午前10時~正午・午後1時~3時。対象は3歳以上の女性。参加費2000円(着物レンタル代含む)。タオル・白ソックス持参。
申込:2月10日午前10時から電話またはファクスに氏名・電話番号、イベント名、希望時間を書いて同センターへ。先着各6人。

◇マッキーのナゾときツアー
牧野図書館のマスコット・マッキーと館内を回って謎解きに挑戦。
期間など:2月1日(木)~29日(木)(25日(日)~27日(火)休館)。対象は小学生。無料。直接会場へ。

◇苔おじちゃんと作る癒しの苔テラリウム
テレビに多数出演する泉原一弥さんと苔の箱庭づくり。
日時など:2月18日(日)午前10時~正午・午後2時~4時。対象は小学生以上。参加費2200円。
申込:2月3日午前10時から電話またはファクスに氏名・電話番号、イベント名、希望時間を書いて同センターへ。先着各30人。

◇海洋プラスチック活用でレジンのアクセサリー作り
海洋プラスチックについて学びレジンで傘に付けるアンブレラマーカー作り。
日時など:2月23日(祝)午前10時~11時・午後1時~2時。対象は小学生以上。参加費500円。
申込:2月4日午前10時から電話またはファクスに氏名・電話番号、イベント名、希望時間を書いて同センンターへ。先着各8人。

◇冬夜の枚方怪奇譚
怪談作家・三輪チサさん、ひらかた怪談サークルによる枚方と冬にまつわる怪談語り。
日時など:2月17日(土)午後6時~8時。対象は高校生以上。無料。
申込:2月2日午前10時から電話またはファクスに氏名・電話番号、イベント名を書いて同センターへ。先着30人。

◇センター・牧野図書館 2月25日(日)~27日(火)臨時休館
給水設備工事のため。同図書館の詳細は電話・ファクス(【電話】050・7102・3121【FAX】855・1022)でお問い合わせを。

問合せ:牧野生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3137【FAX】851・2566

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU