市では事務員や技術者などさまざまな職種の職員が「枚方を最高のまちにしたい」という熱意を持って活躍しています。あなたの個性やスキルを生かして、史上最高の枚方市を一緒に創っていきませんか。試験申し込みは専用サイトから。事務員や今回クローズアップした技術者など募集職種・人数などの詳細は市ホームページ(本紙コード)参照。インターネット環境がない場合は人事課へお問い合わせを。
■臨床心理士
ひらかた子ども発達支援センター
山口友里江(2017年入職)
市内の保育所(園)や認定こども園、幼稚園などを訪問して発達相談を行っています。発達検査や普段の様子を通して、子どもの集団での育ちなどについて保護者や担任の先生たちと日々考えています。心理職は一人しかいないことも多いと思いますが、枚方市では多くの心理職が複数の部署で活躍しています。同じ臨床心理士として、悩んだときに話を聞いて支えてくれる上司や同僚がそばにいて、部署を超えた情報交換をしながら学びを深めることができるのは、枚方市役所ならではと感じています。みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています。
■行政的保健師
まるっとこどもセンター
藤田真起(2020年入職)
私は以前看護師として働いていました。妊婦や家族が健康面や子育てなどに不安を感じている姿をそばで見たことをきっかけに、妊娠期~幼児期に抱える不安に寄り添う仕事がしたい!と、市の保健師を目指しました。今はマタニティクラスをはじめとした妊産婦・新生児に関する業務などを担当しています。月約200件ある妊娠届の全てに目を通し、一人一人の不安を見逃さず必要なサービスにつなげる役割をしていて、やりがいを感じています。市の保健師にしかできない仕事があります。あなたの熱意をここで生かしませんか。
■土木技術者
道路河川整備課
崎本和秀(2017年入職)
道路の新設に必要な設計図面の作成などの発注業務を担当しています。予算を組んだり関係者との協議をしたり、いわゆる縁の下の力持ちの仕事です。この仕事の面白いところは、法令や基準の中でいかに工夫してどんな道路にしたいのかを考え、決定までできること。これが市の土木技術者ならではの魅力と思いますし、やりがいも感じています。最近では中振交野線を担当して、自分や地元、それぞれの思いがこもった道路が完成した時はうれしかったですね。地図に残る仕事なのも自慢です。道路を通して市民の生活を支える土木技術者の仕事、面白いですよ!
■建築技術者
施設整備課
前田華伊(2022年入職)
学校や庁舎など公共施設の新築や改修に伴う設計・工事監理を担当しています。豊富な知識が必要で苦労もありますが、上司や同僚と高め合いながら、日々成長できる今の環境に働きがいを感じています。改修現場の確認で学校に行った時、子どもたちから「きれいになってうれしい」と声をかけてもらったことは、市の建築技術者ならではのうれしい出来事でした。今は禁野小学校新校舎整備にも携わっているので、完成が待ち遠しいです。誰かの笑顔のために働きたい人はぜひ枚方市で一緒に頑張りましょう。
■保育士
香里団地保育所
中村風香(2023年入職)
今年度は0歳児クラスを担当しています。子どもたちは一人一人できることが違うので試行錯誤の毎日ですが、成長を間近で見られることにうれしさややりがいを感じています。
思うような保育ができず壁にぶつかる事もありますが、上司や先輩とコミュニケーションをたくさん取って乗り越えています。気軽に相談できる、すごく働きやすい環境です。プライベートとの両立もできるので、長く枚方の保育士として働きたいですね。あなたも一緒に枚方の子どもたちの成長を支えませんか。
■人事給与情報
[給与]
平均で年652万円(平均年齢44.1歳)。大学卒の初任給は月額約22万円。
[勤務時間]
原則平日午前9時~午後5時30分。30分単位で出勤時間を調整できる時差勤務制度も。
[休暇]
年次有給休暇は入職1年目から20日付与。また、子どもの看病や親族の介護のための特別休暇のほか、長期在職休暇の取得もできます。
■ワークライフバランス推進中
[令和5年度実績]
年次有給休暇取得日数:平均14.4日
育児休業取得率:女性100% 男性60%
男性の育休取得率は年々上昇中(令和4年度は46%)。
■頑張りが認められる 職員表彰制度
業務で市政に貢献した職員を市長から表彰しています。5月には樟葉駅前のにぎわい創出で国や府の制度を効果的に活用したことなどで土木政策課職員3人が受賞。「仕事の励みやモチベーションになりますね」と同課の髙田悠太さん(写真右端)。
※写真は本紙をご覧ください。
■採用スケジュール
6月27日(木) 募集要項の公表
市役所本館・別館受付、各支所などで配布(市ホームページから取り出し可)。
7月4日(木) 職員採用セミナー
職員が業務内容や職場の雰囲気について話し、個別で質問に答えます。
申込:7月1日~3日正午に専用フォームで人事課へ。先着150人。
7月4日(木)〜17日(水) 応募受付
↓
7月下旬 一次試験 録画面接
↓
8月 二次試験 集団討論
↓
9月 最終試験 個別面接・小論文
↓
9月下旬 合格発表
※二次・最終試験の内容は職種により一部異なります。令和7年3月に高校を卒業する人などを対象とした試験は秋以降に実施予定。
問合せ:人事課
【電話】841・1281【FAX】846・2271
<この記事についてアンケートにご協力ください。>