文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康・福祉(4)

22/67

大阪府枚方市 ホームページ利用規約等

■民生委員・児童委員を委嘱
12月1日付で4人の民生委員・児童委員を委嘱しました(左表)。民生委員・児童委員は地域住民の身近な相談相手として住民の立場で相談に応じ、行政などの関係機関と地域とのつなぎ役になります。お住まいの地域の担当民生委員を知りたいときは健康福祉政策課へお問い合わせを。
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。

問合せ:健康福祉政策課
【電話】841・1369【FAX】841・2470

■日曜日に乳がん検診
平日忙しい人や市乳がん検診クーポン対象者は利用を。
日時など:2月16日午前9時~午後1時、市立ひらかた病院。対象は40歳以上の女性。検診料(1)マンモグラフィー6952円(2)市乳がん検診対象者1000円(3)市乳がん検診クーポン対象者無料(事前予約が必要)。
申込:受付中。電話で同病院医事課へ。先着50人。

問合せ:市立ひらかた病院医事課
【電話】847・2821代【FAX】849・2174

■摂南大学 市民公開シンポジウム
「未来の健康を育む 今からでも間に合う生活習慣の改善」をテーマに3つの講演。
日時など:2月11日(祝)午後1時~3時40分、摂南大学枚方キャンパス(長尾峠町)。無料。
申込:1月6日~2月1日に同大学ホームページのフォーム(右記コード)で同大学薬学部へ。詳細は同大学薬学部・吉岡さん【メール】yoshioka@pharm.setsunan.ac.jp【電話】866・3144へお問い合わせを。先着300人(先着150人まで腸活弁当あり)。空席あれば当日枠あり。オンライン(Zoom)受講可。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

問合せ:健康福祉政策課
【電話】841・1461【FAX】841・2470

■安心カプセルのご利用を 情報の更新もお忘れなく
カプセル(写真)は直径7cm、高さ22cmのプラスチック製の筒で、中に名前・生年月日・血液型・緊急連絡先・かかりつけの医療機関・持病などを書いた救急医療情報カードを入れて冷蔵庫に保管します。玄関ドアの内側付近と冷蔵庫の扉にステッカーを貼ることで、緊急搬送時に救急隊員などが情報カードを確認し、適切で迅速な処置に役立てます。対象は65歳以上の人や障害者手帳を所持する人などのうち希望者。無料。申し込みは地域の民生委員・児童委員(連絡先は健康福祉政策課へお問い合わせを)または、健康福祉政策課の窓口へ。
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。

◇記載情報の確認・更新を
情報カードの内容に変更があれば随時修正してください。変更がない場合も年1回は確認を。

問合せ:健康福祉政策課
【電話】841・1369【FAX】841・2470

■障害者ボッチャand風船バレー体験会
ボッチャと風船バレーを体験。
日時など:2月7日(金)午後2時~3時30分、KTM河本工業総合体育館。対象は障害者(児)とその家族。無料。
申込:1月15日までに電話または枚方市スポーツ協会ホームページのフォーム(右記コード)・ファクス(住所・氏名・年齢・電話番号、イベント名、障害の種別、介護者の有無を明記)で同協会【電話】898・0200(月曜・祝日除く午前9時~午後5時)、【FAX】898・0201へ。抽選で20人。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

問合せ:障害企画課
【電話】841・1152【FAX】841・5123

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU