文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度 青少年講座~知ろう!考えよう!やってみよう!~

33/53

大阪府柏原市

柏原市では、普段とひと味違う新しい経験ができる学びの場として、青少年講座を開催しています。夏休みには6つの講座が開催されます。
申込み:右の2次元コード(本紙参照)から7月3日(月)9時~14日(金)17時の間にお申し込みください。
受講が決定次第、メールで受講決定通知と講座の詳細案内を送ります。

問合せ:社会教育課
【電話】072-972-1688【メール】shakaikyoiku@city.kashiwara.lg.jp

■科学講座「飛べ!わたしのペットボトルロケット」
ロケットや飛行機の飛ぶ原理を学び、ペットボトルロケットを作って飛ばします。
日時:7月24日(月)14時~15時50分
場所:関西福祉科学大学高等学校
対象・定員:市内在住の小学4年~6年生、先着20名
費用:300円(保険料含む)

■昆虫観察講座「自分だけの昆虫標本を作ろう!」
全2回の連続講座。捕まえた昆虫を使って、標本を作ります。※自身で採集した昆虫を標本にします。抵抗のある方はご遠慮ください。
日時:
(1)8月1日(火)9時~12時30分
(2)8月17日(木)9時30分~11時30分
場所:
(1)玉手山公園
(2)市役所多目的室
対象・定員:市内在住の小学3年~6年生、先着10名
費用:2回で600円(保険料含む)

■星空観察講座「旧暦の七夕の夜に、夏の星空を見よう!」
大教大の天文台にある大きな天体望遠鏡で、夏の星空を観察します。
日時:8月22日(火)19時~21時
場所:大阪教育大学
対象・定員:市内在住の小・中学生(必ず保護者同伴)、先着10家族(同居家族に限る)
費用:100円(保険料含む)

■歴史講座「けずって、みがいて、輝くまが玉を作ろう!」
玉手山古墳群とまが玉について学び、実際に石からまが玉をけずり出し、最後は首飾りに仕上げます。
日時:7月25日(火)14時~15時30分
場所:関西福祉科学大学高等学校
対象・定員:市内在住の小学4年~6年生、先着15名
費用:300円(保険料含む)

■アウトドア講座「ネイチャークラフトで夏を楽しもう!」
落ち枝を使った木のフォーク作りをした後、竹の水鉄砲を作り、実際に水鉄砲を使って水遊びを楽しみます。
日時:8月5日(土)9時~正午
場所:竜田古道の里山公園
対象・定員:市内在住の小学3年~6年生、先着20名
費用:600円(保険料含む)

■革細工講座「世界に一つだけのオリジナルレザーストラップを作ろう!」
木づちと専用の工具を使い、トントンたたいて模様を付けて、世界に一つだけのレザーストラップを作ります。
日時:8月25日(金)10時~正午
場所:関西福祉科学大学
対象・定員:市内在住の小学4年~6年生、先着15名
費用:600円(保険料含む)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU