文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしに役立つ くらしサプリ

54/57

大阪府柏原市

■手話ひとくちメモ
今月は、日常の会話で使う「木曜日」と「お盆」の手話をご紹介します(他の手話表現もあります)。
◇「木曜日」
両手の親指と人差し指を下から上へ木の幹を描くように矢印の方向へ動かす。

◇「お盆」
左手で拝むしぐさをして、右手人差し指を2回前に叩くようにする。

■手話通訳者・要約筆記者の派遣
利用:学校関係・病院などに派遣しています。また、市役所内でも手話通訳者・要約筆記者を利用できます。
申込み:障害福祉課【電話】072-972-1508【FAX】072-972-2200

■ヘルプマーク・ヘルプカード・ヘルプシールを配布中です
外見からは分かりにくい、内部障害をお持ちの方や妊娠初期の方など、配慮を必要とする方が身に着けておられます。配布は、障害福祉課(【電話】072-972-1508【FAX】072-972-2200)で行っています。

■点字版・音訳版「広報かしわら」
点字と声による「広報かしわら」を発行しています。ご希望の方は、社会福祉協議会(【電話】072-972-6760)へご連絡ください。

■防災行政無線電話応答サービス
【電話】072-971-4956(至急コール)
放送終了後から24時間以内の防災行政無線の放送内容を聞き直すことができます。
※通話料がかかります。

■おうちで楽しむ給食レシピ
「ゴーヤチャンプルー」
◇材料 4~5人前
ゴーヤ(にがうり)1/2本、豆腐1/2丁、ツナ缶50g、玉ねぎ1/4個、しょうゆ大さじ1、塩・こしょう少々、ごま油小さじ1、サラダ油 適量

◇作り方
(1)ゴーヤは縦半分に切り、種と白いワタをきれいにとる。2mm程度にスライスし、塩でもみ、水にさらす。
(2)豆腐は2cmのさいの目に切り軽く塩を振る。ツナ缶は油をきり、玉ねぎは半分に切り5mm程度にスライスする。
(3)フライパンにサラダ油を熱し、豆腐の表面を軽く焼き、皿に一度取り出す。
(4)別のフライパンにサラダ油を熱し、ツナ缶を炒める。そこへゴーヤを入れ炒め、ある程度火が通ったら、玉ねぎを加えて炒める。
(5)最後に(3)の豆腐を加え、しょうゆ、塩、こしょうで味を調え、ごま油を鍋肌にそわせて加える。

◇ポイント
ゴーヤの苦みとツナのうまみが相性抜群!

問合せ:給食センター
【電話】072-953-3761

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU