■“生物多様性とはなにか?”フォーラム
今、地球環境保全の課題で、「生物多様性」という言葉をよく聞きますが、意味はよくわかっていないというのが実感ではないでしょうか。そもそも生物多様性とは何か、を学びながら、さまざまな取り組みをされている方々と交流します。気軽にご参加ください。
内容・講師:[基調講演]大阪府立環境農林水産総合研究所・自然環境統括官 池口 直樹さん
日時:2月10日(土)14時~16時30分
場所:国分図書館4階 多目的室
対象・定員:市内在住の方および関心のある方、30名
申込み・問合せ:2月9日(金)までに、氏名・住所・電話番号をメールでかしわら森の会事務局
(【電話】090-8881-4062【メール】morinokai2015@gmail.com)へ。
■介護予防講演会「人生100年時代!~今できていることをやり続けるために~」
少しでも長く自立した生活ができるように、今からでもできる効果的な介護予防に繋がるヒントを紹介します。フレイル(虚弱)状態になることの危険性や、介護予防活動の大切さを確認しましょう。
日時:2月7日(水)13時~15時
場所:オアシス3階地域交流ホール
講師:株式会社アイトラック代表取締役 佐藤 孝臣さん(大阪府介護予防活動強化推進事業スーパーバイザー)
対象・定員:市内在住の高齢者、先着100名
申込み・問合せ:高齢介護課 高齢者支援係
【電話】072-972-1570
■おしゃべりルーム
お互いの意見を交換し、楽しくお話しましょう。
日時:2月19日(月)10時~11時30分
場所・申込み・問合せ:フローラルセンター
【電話】072-972-1501(内線4301)
■フローラルつながり交流Café
~大丈夫。一人じゃないよ~
性的マイノリティ、誹謗(ひぼう)中傷、部落差別、犯罪被害など差別や偏見により生きづらさを抱える当事者や支援者が、交流などをするためのコミュニティスペースです。気軽にご参加ください。
日時:2月14日(水)・17日(土)15時~17時(入退室自由)
場所:市役所(場所は申込時に連絡)
※飲食物提供無し、持ち込み可能。
対象・定員:市内在住・在学・在勤で人権課題を抱えている当事者または支援者の方、先着8名
申込み・問合せ:1月26日(金)から各実施日の3日前までに電話または申込みフォームで人権推進課
(【電話】072-972-1544【メール】jinken@city.kashiwara.lg.jp)へ。
■R(立教館)カフェ
関西福祉科学大学の学生による、高齢者のためのカフェです。
日時:2月4日(日) ※第1日曜日
場所:関西福祉科学大学 立教館
問合せ:福科大オレンジ・プロジェクト
【電話】072-942-1500(関西福祉科学大学都村研究室)
※不在の場合、名前・要件を録音してください。
■認知症カフェ HELLOへようこそ
日時:2月14日(水)13時30分~15時
場所:グランホームハロー談話ルーム(太平寺1-8-3)
対象:認知症に関心がある方、家族で介護をしている方など
費用:無料(ドリンクは有料)
問合せ:ハローデイサービスセンター本郷
【電話】072-973-0011
■イエロー・ライン・プロジェクト「河内かしわら・わたの日」2024
◇アートヤーン思いっきり第2弾
日時:2月14日(水)10時30分~15時
場所:ふれあい館オガタ(清州1-3-21)
内容:棉の幹などで作った額に、オリジナルの作品を飾ります。
持ち物:手紡ぎ糸、スピンドル(お持ちの方)
費用:300円(追加の綿、手紡ぎ糸は有料)
申込み:大阪教育大学彫刻研究室
【FAX】072-978-3730【メール】tyosoken@cc.osaka-kyoiku.ac.jp
■3月小学生キャンプ
森あそびや火起こし、アウトドアクッキング、室内テント泊など。室内暖房ルーム有。
日時:3月9日(土)10時30分~10日(日)14時
対象:小学生
費用・定員:1万2千円、40名(定員を超えた場合は抽選)
申込み:2月5日(月)10時~9日(金)17時にウェブサイトから申込み。
場所・問合せ:竜田古道の里山公園
【電話】072-979-0504
<この記事についてアンケートにご協力ください。>