文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報 お知らせ(2)

15/50

大阪府柏原市

■手当金額の変更と振込日(特別児童扶養手当・障害児福祉手当・特別障害者手当・経過的福祉手当)
2月~4月分の各手当を5月10日(金)に指定の口座へ振り込みます。なお、4月分以降の金額は表のとおりです。

◇4月分以降の手当額(月額)

問合せ:障害福祉課
【電話】072-972-1508

■水道料金の支払いは便利な口座振替で
料金の払い忘れがなくなる口座振替への変更をご検討ください。
申込み:通帳・通帳届出印・お客様番号のわかるもの(水道料金の領収書など)を持って、取扱金融機関の窓口へ(転居時には再手続きが必要)

問合せ:
玉手浄水場(委託業者・(株)アウトソーシングトータルサポート)【電話】072-978-6674
経営総務課 お客様サービス係【電話】072-972-1605

■水道工事をするときは水道工務課へ申込みを
住宅の新築・改築などに伴い水道工事をする場合は、必ず事前に市の指定給水装置工事事業者(下表)にご依頼の上、水道工務課給水係にお申込みください。申込みなしで工事を行うと、条例に基づき罰せられることがあります。なお、その際に工事費用とは別に、市に納入していただく加入金や手数料が必要となる場合があります。

◇市内の指定給水装置工事事業者一覧(郵便番号順)

(令和6年3月15日現在)
指定給水装置工事事業者の最新情報は、ウェブサイトをご確認ください。

問合せ:水道工務課 給水係
【電話】072-972-1606

■協働緑化用の花を配布
種類:ポーチュラカ・マリーゴールド(予定)
対象:近くの公園や公共の場を協働で緑化する方々
※協働でないもの(緑化を業者だけで実施する、個人の敷地内に置くなど)は対象外

申込み・問合せ:5月7日(火)までに都市管理課公園緑地係
(【電話】072-972-1598)へ。

■ダイオキシン類濃度測定結果公表(柏羽藤環境事業組合)
柏羽藤クリーンセンターなどから排出されるダイオキシン類濃度(排ガス・ばいじん・排水)の令和5年度測定結果を、同組合ウェブサイトで公表しました。

問合せ:柏羽藤環境事業組合
【電話】072-976-3333

■環境家計簿のエコモニター
家庭から排出される温室効果ガスの量を実感してもらい、その後も継続してエコライフを実践してもらうため、環境家計簿のエコモニターを募集しています。興味のある方はお問い合わせください。

問合せ:環境対策課
【電話】072-972-1534

■ごみ・資源の回収
(1)5月以降の資源ごみ収集日
5月〜10月は、資源ごみ(缶・ビン「飲料用」・カセット式ボンベ缶・スプレー缶)の収集は月2回です。各地区の収集日は下表「ごみの収集日」をご覧ください。

◇資源ごみの出し方
スプレー缶やカセットボンベは、必ず缶に穴を空けてガス抜きをしてから資源ごみとして出してください。ガス抜きをせずに出すと、火災や爆発事故につながり大変危険です。なお、環境対策課・国分出張所でガス抜き器具を無料配布しています。

(2)家庭ごみは無色透明袋で
家庭ごみを出す際には、必ず市販の無色透明袋を使用してください。着色または半透明袋・段ボール・他市の指定袋・事業系指定袋に入った家庭ごみは収集できません。

◇ごみの収集日
※ごみ出しは当日7時まで。

便利なアプリ:ごみの分別や収集日が確認できる「柏原市ごみチェッカー」

▽(1)(2)共通事項
問合せ:環境対策課
【電話】072-972-1534

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU