■ごみの分別・削減にご協力を
(1)ごみ袋は無色透明袋で
家庭ごみを出す際は、必ず無色透明袋を使用してください。着色袋・コンビニやスーパーなどの半透明袋・他市の指定袋のほか、段ボール箱や紙袋に入った家庭ごみは収集できません。
(2)食品ロスを減らそう
食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられている食べ物のことです。国内での年間の食品ロスは令和3年度推計値で約523万トンとなり、10年前と比べて約100万トン減少しました。食品ロスの処理エネルギーを削減すると環境への負荷も減るため、ご協力をお願いします。
(3)地域の集団回収に参加しましょう
新聞紙・雑誌・段ボール・アルミ缶などは大切な資源です。市では循環型社会の形成を目指し、各地域の子ども会・自治会などの団体が実施している集団回収に対して助成していますので、ご協力をお願いします。
注意事項:回収品目・回収日は、各地域の団体などにお問い合わせください。
(4)ごみ散乱防止(カラスよけ)ネットを一部助成で販売中
ナイロン製のカラスよけネットを、ごみ置き場を管理する団体に販売します。
費用:大(3m×4m)1500円、小(2m×3m)千円
(5)家庭用廃食油を回収します
回収された油は、バイオ燃料などにリサイクルすることにより、ごみの減量やリサイクルの推進につながります。
回収対象:天ぷら油、菜種油、大豆油、ごま油などの使用済みおよび賞味期限切れの食用油
回収場所:市役所、文化センター、国分合同会館、堅上合同会館、岡村製油直売所コットンハウス
回収方法:ペットボトルに入れて、ふたがきちんと閉まっていることを確認して回収場所に持ち込んでください。
注意事項:回収できないもの…マヨネーズやバターなどの動物性油、ガソリン・エンジンオイルなどの鉱物性油、事業活動に伴って出た廃食油など
▽(1)~(5)共通事項
問合せ:環境対策課
【電話】072-972-1534
■マイナンバーカード関連業務窓口臨時開庁
日時:6月22日(土)9時~正午・13時~16時
場所:市役所1階 市民課窓口
◇この日にできる手続きと必要なもの
(1)マイナンバーカードの受け取り
持ち物:交付通知書(はがき)・通知カード・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)・本人確認書類
(2)マイナンバーカード申請用無料写真撮影
持ち物:申請書・本人確認書類
(3)電子証明書の更新手続き
持ち物:有効期限通知書・マイナンバーカード
申込み:(1)(2)については、「柏原市手続き予約サービス」または電話・FAXにて事前予約をお願いします。予約の方を優先して手続きを行いますので、予約なしでご来庁の方はお待ちいただく場合があります。
注意事項:本人確認書類は種類により2点必要な場合があります。
問合せ:市民課
【電話】072-929-8138・8152
・[休日開庁]マイナンバーカード関連業務
・マイナンバーカードの手続き窓口予約サービス(※本紙二次元コード参照)
■児童手当・特例給付の支給
2~5月分の児童手当・特例給付を、6月14日(金)に振り込みます。所得の申告をされていない場合は振り込みができませんので、住民税の申告をしてください。
6月分以降の支給に当たって、「令和6年度児童手当・特例給付現況届」の提出は原則として不要ですが、別居監護をしているなど、一部の方は提出が必要です。対象の方には現況届を送付しますので、届いた場合は速やかにご提出ください。
◇所得要件により受給資格を喪失されている方へ
令和4年度の制度改正による所得上限限度額超過で受給資格を喪失していた方のうち、令和5年中の所得が限度額を下回る方は、改めて認定請求書の提出が必要です。申請がない場合は受給できませんので、速やかにご提出ください。
締切:令和6年度の市民税・府民税納税通知書などを受け取った日の翌日から15日以内(所得の更正などにより、年度途中に該当するようになった場合も同様)
現況届および所得上限限度額について、詳しくは市ウェブサイトをご確認ください。
問合せ:子育て支援課 家庭係
【電話】072-972-1563
■教科用図書展示会
令和7年度使用教科用図書の見本展示会を開催します。
日時:各期間中の平日9時~17時
(1)法定展示…6月14日(金)~7月3日(水)
(2)法定外展示…6月6日(木)~13日(木)
場所・問合せ:柏原市教科書センター
(柏原小学校内、大正1-9-53)【電話】072-970-3123
■就学説明会を行います
令和7・8年度に市内の小学校に入学予定で、支援学級や通級指導教室、支援学校を検討されている保護者の方を対象に、就学説明会を実施します。
日時:7月12日(金)10時~正午
場所:市役所4階 大会議室
定員:30名
申込み・問合せ:7月4日(木)までに、電話またはFAXでピアセンターかしわら
(【電話】072-971-2039【FAX】072-971-6801)へ。
■献血にご協力を
日時:6月4日(火)10時~正午・13時~16時
場所:市役所本館前
持ち物・必要なもの:献血カードまたは身分証明書(運転免許証や健康保険証など)
問合せ:献血推進協議会事務局
【電話】072-920-7381
■「地域猫活動」(TNR活動)をご存じですか
TNR活動とは、野良猫を捕獲し(Trap)、不妊去勢手術を行い(Neuter)、元いた場所に戻し(Return)、一代限りの命を地域で見守っていく取り組みです。
野良猫を増やさず、殺処分によらない方法で被害を軽減することを目的に、ボランティア団体や地域の皆さんが主体となってこの活動に取り組んでいる地域があります。
TNR活動を応援するため、市では(公財)どうぶつ基金が実施するさくら猫無料不妊手術事業に参加しています。
申込み:手続き方法などは市ウェブサイトをご確認ください。
問合せ:環境対策課
【電話】072-972-1534
■石綿による疾病の補償・救済
労働者などが、業務により石綿の吸引が原因で中皮腫などの石綿による疾病を発症した場合は、労災保険や、法律に基づく「特別遺族給付金」の対象となります。心当たりのある方は、最寄りの労働基準監督署へご相談ください。
問合せ:
羽曳野労働基準監督署(労災)【電話】072-942-1309
石綿救済相談ダイヤル【電話】0120-389-931
<この記事についてアンケートにご協力ください。>