文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域分権レポート「今月の地域コミュニティ推進協議会」

74/78

大阪府池田市

■北豊島地域コミュニティ推進協議会
会員数:37人
豊島北2-2-18(きたてしまプラザ)

北豊島小学校区の人口:12,566人
(令和5年8月31日現在)

◆わがマチの魅力!
都市生活の利便性と快適性を併せ持つ地域です。
同協議会会長:永嶋 康夫さん

◆みんなでつくる、触れ合いと優しさにあふれたまち。
◇きたてしまプラザの多彩な教室
幹線道路や鉄道による利便性と、落ち着いた都市生活の快適性を併せ持つ地域です。小さな自然ですが箕面川も流れています。小・中学校、高校があり、子どもも若者もお年寄りもいるまちです。そんな北豊島にあって私たちは、幅広い世代間の交流を広げたいと願い、本協議会が市と使用貸借契約を結んでいる「きたてしまプラザ」中心に活動しています。
きたてしまプラザには現在、囲碁クラブ、太極拳教室、気功護身教室、木版画教室、うたうプラザといった文化教室、親子で参加できる遊び場「ロケットキッズ」、気軽に利用できる図書室「きたてしま文庫」などがあります。本協議会の事業ですが、教室の先生は皆さん地域の方々です。また、自治会などが貸室を活用して実施している教室などもあり、昨年のプラザ利用者の延べ人数は年間約1万人。コロナ禍以前に戻りつつあります。

◇老若男女が集う秋まつり
毎年秋には「きたてしまプラザまつり」を開催しています。各教室の皆さんの成果発表をはじめ、大学生による落語などの出し物、不要になったおもちゃを子どもたち自身が販売するガレージセール、地元の野菜が当たるビンゴゲームなど、まさに老若男女が集うにぎやかな恒例行事に育ってきました。

◇世代や枠組みを超えて一つに
きたてしまプラザの隣は公園です。いわゆる猫の額ほどの小さな公園ですが遊具もあり、住宅街の憩いの場となっています。私たちは、その周りにある花壇の植栽を府立園芸高校の先生や生徒さんたちと一緒に行っています。園芸高校に協力を依頼したところ快諾してくださり、毎年春と秋にみんなで楽しく草花を植え替えています。
このような世代の枠組みを超えた協働や交流を北豊島にもっと広げていきたいと私たちは考えています。

■協議会からのお知らせ
ただいま会員募集中!私たちのまちの未来を、私たちで創りましょう!
下記問い合わせ先までご連絡ください。

問合せ:
きたてしまプラザ【電話】761・8230
コミュニティ推進課【電話】754・6641

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU