■ひとり親家庭医療証の更新・申請、所得制限額の引き上げについて
同証の有効期限は10月31日(木)です。引き続き資格がある方には、10月下旬に新しい医療証を郵送します。遺族年金などの受給者で更新手続きが必要な方には、更新案内を送付します。新規に対象となる方は、申請してください。
また、11月1日(金)から児童扶養手当法などの一部改正に伴い、ひとり親家庭医療の所得制限限度額が引き上げられます。児童扶養手当の一部支給となる所得制限限度額を準用しますので、今号10ページ(※本紙参照)「児童扶養手当の制度改正」の表を参照してください。
対象:18歳以下の児童を養育するひとり親家庭の方で、児童扶養手当の支給基準を満たす方
申込み:同課(直接担当窓口)
※持ち物については事前に同課に確認してください。
ID…5007
問合せ:保険医療課
【電話】754・6258
■物価高騰対策給付金(定額減税しきれないと見込まれる方への給付金(調整給付))
10月31日(木)まで申請を受け付けます。給付を希望する方は早急に申請してください。
対象:本市から個人住民税が課税されている方で、納税義務者および配偶者を含めた扶養親族に基づき算定される定額減税可能額が、6年分推計所得税額または6年度分個人住民税所得割額を上回る方
申込み:申請書類を同封の返信用封筒で10月31日(消印有効)までに郵送
※納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円を超える方を除く。所得税額と住民税所得割額ともに税額がない方については対象外。
ID…17778
問合せ:物価高騰対策給付金特設窓口
【電話】754・6611
■物価高騰対策給付金(6年度住民税が新たに非課税または均等割のみ課税世帯への給付)
10月31日(木)まで申請を受け付けます。給付を希望する方は早急に申請してください。
対象:6年6月3日時点で本市に住民登録があり、6年度の住民税において、新たに非課税または均等割のみ課税となる世帯
申込み:申請書類を同封の返信用封筒で10月31日(消印有効)までに郵送
※基準日時点の同一世帯18歳以下児童1人当たり5万円を加算。
ID…17777
問合せ:物価高騰対策給付金特設窓口
【電話】754・6611
■重度障がい者医療証の更新
同証の有効期限は10月31日(木)です。引き続き資格がある方には新医療証を10月下旬に郵送します。更新が必要な方には案内文を送付します。
ID…5008
問合せ:保険医療課
【電話】754・6258
■重度障がい者タクシー利用券対象事業所の追加
同利用券を使用できるタクシー会社に、介護タクシー和らぎ(【電話】06・6866・0625)、介護タクシーぱにぱに(【電話】090・8023・8282)が追加されました。
ID…13784
問合せ:障がい福祉課
【電話】754・6255
■精神障がい者の阪急バスなどの利用料を助成
阪急バスが発行するICカード乗車券「hanica(ハニカ)」に入金した費用2,000円分を助成します(申請は入金した日の属する年度内1回限り)。ただし新規カード作成時のみ、預り金500円とチャージ料1,500円分が必要です。
対象:市内在住の精神障がい者保健福祉手帳1・2級の所持者(生活保護受給者を除く)
持ち物:6年度中のチャージ費用2,000円分の領収書、ICカード乗車券「hanica」、精神障がい者保健福祉手帳(1・2級)、振込先の本人名義の預金通帳、印鑑
申込み:同課(直接担当窓口)
ID…2581
問合せ:障がい福祉課
【電話】754・6255
■低所得者世帯への家族介護慰労金
介護サービスを利用せず重度要介護者を常時介護している市府民税非課税世帯の家族に慰労金を支給します。
対象:要介護4または5と認定され、過去1年間に介護保険サービスを受けていない家族を、在宅で常時介護している介護者
持ち物:介護者の印鑑・預金通帳、要介護者の被保険者証
※介護保険料を滞納しているときなどは支給されません。
問合せ:介護保険課
【電話】754・6228
■生理用品を配布しています
さまざまな理由で生理用品の購入ができない方へ、生理用品を配布しています。
日時:
(1)9時~20時(第1水曜日は休館)
(2)9時~21時30分(月曜日は休館)
場所:
(1)ダイバーシティセンター
(2)市民活動交流センター
ID…16520
問合せ:ダイバーシティセンター
【電話】735・7588
■「保健事業のご案内」の変更
12ページの高齢者のインフルエンザ・肺炎球菌予防接種と、17ページの各種がん検診・健康診査等を行う医療機関名の「いけだ東山クリニック」東山町546(【電話】753・6010)を削除します。また、18ページの各種がん検診・健康診査等を行う医療機関名の「林原整形外科」宇保町5-8(【電話】753・2333)に「大腸がん検診」を追加します。
ID…2258
問合せ:健康増進課
【電話】754・6032
<この記事についてアンケートにご協力ください。>