文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ 税金・保険年金

46/69

大阪府池田市

■市・府民税納税通知書の送付
6年度市・府民税納税通知書を6月上旬に送付します。特別徴収(給与から天引き)されている方、非課税の方は送付対象外です。対象の方で通知書が届かない場合は、課税課にお問い合わせください。
※給与からの特別徴収による税額通知書は、勤務先にすでに発送しています。3月16日以降に提出された市・府民税申告書や所得税の確定申告書の内容については、通知書に反映されない場合があります。その場合、処理を行った後、税額決定または変更の通知書をお送りします。
ID…18171

問合せ:同課
【電話】754・6222

■6年度市・府民税 所得証明書や課税・非課税証明書の発行
日時:6月3日(月)から(マイナンバーカードによるコンビニ交付も可能)
ID…2198

問合せ:課税課
【電話】754・6222

■市・府民税第1期分の納税
納期限:7月1日(月)
納付場所:金融機関、市役所1階の銀行窓口、コンビニ、地方税統一QRコード(eL-QR)対応のスマホ決済アプリ、地方税お支払サイト
(クレジットカード、インターネットバンキングなど)
ID…2187
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

問合せ:納税課
【電話】754・6225

■国民年金のメリット
◇終身保障
老齢年金は受け始めてから亡くなるまで、生涯受け取ることができます。

◇不測の事態への備え
保険料をきちんと納めていれば、老後だけでなく、事故や病気などで障がいが残った場合、障害基礎年金が受けられます。また、一家の収入を支えている方が亡くなったとき、残された配偶者や子どもは遺族基礎年金を受けられます(いずれも一定の要件あり)。

◇税制上の優遇
納めた保険料は、全額が社会保険料控除の対象になります。

◇ほかの公的年金と通算可
老齢基礎年金は加入期間10年以上で受給権が発生し、40年の納付で満額となります。厚生年金や共済組合への加入期間がある場合、それらの期間も通算されます。

◇基礎年金額の一部は国が負担
国民年金は、国が責任を持って運営する制度です。受け取る年金額の一部は国が負担しています。
ID…7896

問合せ:国保・年金課
【電話】754・6395

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU