文字サイズ
自治体の皆さまへ

母子保健

57/69

大阪府池田市

■母子健康手帳の交付
交付時保健師と面談(30分程度)し、母子健康手帳と妊婦健康診査受診票などを渡します。
対象:妊娠した方
持ち物:個人番号(マイナンバー)が分かるもの、顔写真付きの本人確認できるもの、出産応援ギフト振り込みを希望する口座の通帳またはキャッシュカード
申込み:直接担当窓口

■ウェルカムベビークラス(予約制)子育て準備コース
保健師による出産後の生活についての話と沐浴(もくよく)実習。
日時:6月23日(日)10時~12時
対象:妊娠中期~後期ごろの妊婦とその夫など
定員:44人(先着順)
持ち物:母子健康手帳、筆記用具
申込み:6月6日(木)~13日(木)に電話

■ウェルカムベビークラス(予約制)歯・口腔(こうくう)と栄養コース
歯科医師・歯科衛生士による歯の健康の話と希望者はお口のチェック、栄養士による妊娠中の食事の話。
日時:7月22日(月)13時30分~15時30分
対象:妊娠初期~中期ごろの妊婦とその夫など
定員:44人(先着順)
持ち物:母子健康手帳、筆記用具
申込み:7月12日(金)までに電話

■楽しく解決☆プレママminiスクール(予約制)
助産師や保健師などへの質問、ミニ講座(育児体験・交流など)。
日時:7月25日(木)13時30分~15時
対象:妊婦とその夫など
定員:20人(先着順)
持ち物:母子健康手帳、筆記用具
申込み:7月18日(木)までに電話

■ひよこ育児相談会
助産師によるミニ講話や体重測定、交流会など。
日時:6月13・20日(木)13時30分~15時
対象:6年3~5月生まれの乳児と保護者
定員:各10組(先着順)
持ち物:母子健康手帳、バスタオル
申込み:6月4日(火)~10日(月)に電話

■うさちゃん育児相談会
保育士によるふれあい遊び、保健師の育児相談など。
日時:6月28日(金)10時~11時30分
対象:生後9カ月~1歳4カ月ごろの乳幼児と保護者
定員:7組(先着順)
持ち物:母子健康手帳、バスタオル
申込み:電話

■離乳食講習会(ごっくん期)
生後5~8カ月ごろの離乳食の進め方。
日時:7月4日(木)13時~14時
定員:20人(先着順)
持ち物:母子健康手帳、筆記用具
申込み:6月4日(火)から電話

■離乳食講習会(かみかみ期)
生後9~18カ月ごろの離乳食の進め方。
日時:7月11日(木)13時~14時
定員:20人(先着順)
持ち物:母子健康手帳、筆記用具
申込み:電話

■予防歯科室 幼児のフッ素塗布(登録制)
歯の検診、歯磨きの話、フッ素塗布。
日時:6月5・12日(水)13時30分~15時15分に受け付け
対象:1~7歳の誕生月までの登録した幼児
費用:500円
※登録にはよい歯の教室の受講が必要。登録者に個人通知あり。当日は歯磨きを済ませておいでください。

■予防歯科室 よい歯の教室(予約制)
日時:6月5・12日(水)12時45分~13時15分
対象:7歳未満の子どもの保護者
定員:各15人(先着順)
申込み:電話

問合せ:子ども未来課
【電話】754・6034
ID…1930
場所…保健福祉総合センター
申込み…9時〜17時15分

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU