文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば「安全安心」

12/47

大阪府河内長野市

■特殊詐欺にご注意を
令和5年7月末時点の特殊詐欺の認知状況は、令和4年の認知件数・被害金額を大幅に上回っています。
本市では特殊詐欺の認知件数は10件、被害金額は約639万円で、被害金額は昨年同時期と比べ減少していますが、認知件数は3件増加しています。
最近ではパソコンの画面に警告とサポートの電話番号を表示させ、金銭をだまし取るサポート詐欺が増加しています。
不審な画面が表示されたら、警察へ相談しましょう。

○特殊詐欺手口動画で心づもりを
特殊詐欺はいつ自分の身に降りかかってくるか分かりません。いつでも冷静に対応できるよう、事前に河内長野警察のホームページで手口を確認しておきましょう。

○自動通話録音装置を無料で貸し出します
振り込め詐欺や還付金詐欺などの特殊詐欺や悪徳商法の被害から市民のみなさんの大切な財産を守るため、自動通話録音装置の貸し出しを行っています。家庭の電話回線と電話機の間に接続するだけで、警告メッセージのアナウンスが流れ、会話内容を自動で録音することができます。
利用した多くの人が効果を実感していますので、まだ申し込みしていない人はぜひご利用ください。
対象:市内在住の65歳以上のみの世帯、日中に65歳以上の人だけになる世帯
※申込方法など詳細は危機管理課へお問い合わせください。

問合せ:
・河内長野警察生活安全課【電話】54-1234
・危機管理課

■全国地域安全運動
毎月11日は「安全・安心まちづくりの日」です。10月11日〜20日は、防犯協議会や防犯ボランティア団体が自治体や警察と連携し、地域安全活動の活性化を図ります。安全で安心して暮らせるまちを実現するため、地域一体となり取り組みましょう。

○全国地域安全運動河内長野市民大会
防犯協議会・事業場防犯協会を中心に警察、関係団体などと一体となって「自分たちのまちは自分たちが守る」との決意を新たにするとともに、運動に顕著な功績があった人の表彰を行い、さらなる運動の推進を図ります。
日時:10月11日(水)午後1時30分〜3時30分
場所:キックス
定員:180人(先着順)
※当日直接会場へ。

問合せ:危機管理課

■安まちアプリを活用しましょう
府警察から府内の犯罪発生情報や防犯対策情報などを届けるアプリです。安まちメールを受信したり、防犯マップを確認できるほか、痴漢撃退・防犯ブザー機能も兼ね備えています。

問合せ:府警察本部府民安全対策課
【電話】06-6943-1234)

■鍵、かけていますか?大切な自転車
令和4年中、府内で最も多い犯罪は自転車の盗難で、被害件数は2万715件でした。約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。大切な自転車を守るため、駐輪する時は短時間であっても、必ず鍵をかけましょう。
シリンダー錠やディンプル錠など防犯性能の高い鍵を取り付け、帰宅時はできる限り屋内で保管しましょう。また、電動アシスト自転車のバッテリー盗難にもご注意ください。

○自転車防犯登録は法律上の義務です
自転車盗難の予防と被害の早期回復に役立つので必ず登録しましょう。

○フリマアプリや知人間で自転車を譲渡する時は
フリマアプリなどを利用した自転車の譲渡に関するトラブルが増えています。自転車の受渡しの前に防犯登録の抹消は済んでいるか、譲渡証明書があるかを確認してください。
また、他人名義の防犯登録データを抹消するには本人(名義人)の委任状が必要です。必ず抹消が済んでいるか確認してください。

問合せ:府自転車商防犯協力会
【電話】06-6629-0750

■Jアラート情報伝達訓練
○緊急地震速報訓練
地震発生時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られてくる緊急情報を市民のみなさんに伝えるため、市内47か所の防災行政無線スピーカーによる情報伝達訓練を行います。
日時:11月2日(木)午前10時

○無線での放送内容が聞き取りにくい場合は
市ホームページや市公式SNS、災害テレホン案内(【電話】0120-047-714)で確認できます。

問合せ:危機管理課

■次世代による「防災キャンプ」
防災グッズを使った避難所生活の体験や災害について学ぶ1泊2日。毎日放送などで活躍する気象予報士による天気のお話もあります。
対象:市内在住の小学生とその保護者
日時:10月21日(土)午後4時〜22日(日)午前11時
場所:イズミヤゆいテラス
定員:25組(先着順)
参加費:1組2000円
申込み:10月3日から電話で下記へ

問合せ:社会福祉協議会
【電話】090-1119-7424

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU