文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば「人権」

24/41

大阪府河内長野市

■人権講演会
映画「みちくさ~天国に一番遠い場所~」を上映し、同映画監督がお話します。
日時:11月25日(土)午後1時30分~
場所:ラブリーホール
定員:300人(先着順)
※当日直接会場へ
※手話通訳・要約筆記あり。

問合せ:人権協会(人権推進課内)

■人権を考える市民の集い
○LGBTってなんだろう?~性の多様性を知ってありのままの自分を生きる~
映画「カランコエの花」を上映し、NPO法人MixRainbow(ミックスレインボー)理事がお話します。
日時:12月9日(土)午後1時30分~
場所:キックス
定員:200人(先着順)
※当日直接会場へ
※手話通訳・要約筆記あり。

問合せ:人権協会(人権推進課内)

■大阪保育子育て人権研究集会
子どもが一生涯自分らしく生きていくために必要な「心の育ち」について考えてみませんか。DVDでの受講です。
内容など:
・非認知能力の根っこ「アタッチメント」~意義と保育者の役割~(東京大学大学院教授の遠藤利彦さん)
・幼児の主体性・非認知能力を育てる保育実践(鳴門教育大学大学院教授の佐々木晃さん)
配布期間:令和6年1月末
参加費:2000円
申込み:11月1日~12月15日に所定の用紙を下記へ。所定の用紙は子ども子育て課窓口か下記ホームページから

問合せ:NPO法人ちゃいるどネット大阪
【電話】06-4790-2221【FAX】06-4790-2223

■なくそう女性に対する暴力・児童虐待
◆女性に対する暴力をなくす運動
11月12日~25日は同運動期間です。配偶者や恋人からの暴力、性犯罪、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為などの暴力は、人権を著しく侵害するものであり、決して許されません。女性に対する暴力のない社会を目指しましょう。

○女性の人権ホットライン
【電話】0570-070-810
11月15日(水)~21日(火) 午前8時30分~午後7時、土日は午前10時~午後5時
※期間終了後は平日午前8時30分~午後5時15分で引き続き相談を受けます。

○DV相談ナビ
【電話】#8008

○府女性相談センター
【電話】06-6946-7890
24時間受付

○警察のDV相談
【電話】#9110
緊急の場合はためらわずに110番通報を

◆11月は児童虐待防止推進キャンペーン
○心配な子どもがいる場合は
子どもがSOSを出すことは勇気が必要です。みなさんからの連絡が、その家庭への支援の第1歩となり、虐待から守ります。

○子どもの健やかな成長・発達のために
子育てに悩んだり疲れた時、思わず子どもにイライラをぶつけてしまった時など、一人で悩まず子ども子育て課へご連絡ください。

○その他相談窓口
・ヤングケアラー相談窓口
【電話】53-8001
・児童相談所虐待対応ダイヤル
【電話】189
24時間受付

◆パープル・オレンジライトアップを実施
女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンと、児童虐待防止のシンボルであるオレンジリボンにちなんでライトアップします。
日時・場所:
(1)11月1日(水)~30日(木) 日没~午後10時…キックス
(2)11月11日(土)・12日(日) 午後5時~7時…天野山金剛寺多宝塔
※(2)は拝観料200円(女性と中学生以下は無料)。金堂で法要(両日とも午後6時~)あり。

○キックスでパネル展示も
日時:11月30日(木)まで

問合せ:
・パープルライトアップ
男女共同参画センター(キックス内)【電話】54-0003
・オレンジライトアップ
子ども子育て課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU