文字サイズ
自治体の皆さまへ

COLUMN[コラム]消費生活相談員コラム~消費生活ウォッチング~

28/41

大阪府河内長野市

■終活の一環⁉高齢者を中心にした訪問購入トラブル
不用品を買い取ると言われたが、実際には来訪した業者に強引に貴金属を買い取られたという訪問購入についての相談が寄せられています。

○事例1
突然不用品買い取り業者が訪問した。ちょうど着物や食器の処分を考えていたため家に入れたところ、貴金属はないかとすごまれ怖かった。

○事例2
不用品買い取り業者から電話があり、古くなった服や靴1足だけでも買い取ると言われ訪問を承諾した。しかし業者の目的は貴金属で、出すまで帰らなかった。

○アドバイス
事前の承諾なく業者が訪問することは禁止されています。トラブルを防止するために、突然訪問してきた買い取り業者を家に入れないようにしましょう。買い取りを依頼する場合は一人で対応せず、家族や知人に同席してもらいましょう。
事前に承諾した物品以外のものを売らない、貴金属を見せない、触らせないようにしましょう。
売却した物品は、書面を受け取った日から8日間はクーリング・オフができます。また、クーリング・オフ期間中は物品の引き渡しを拒むことができます。
不安に思った場合やトラブルになった場合には、消費生活センターに相談しましょう。

問合せ:買い物や契約で困った時は
【電話】56-0700

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU