文字サイズ
自治体の皆さまへ

奥河内ごちそうレシピ~今日はこれで決まり!~vol.5

48/49

大阪府河内長野市

■大人も子どもも楽しめるナス料理
ナスの鮮やかな紫色は、ナスニンという成分によるもの。抗酸化作用や免疫力の向上に効果があり、豊富な食物繊維は腸の動きを促進し便秘にも効果があるそうです。料理方法を選ばないナスは油との相性がバツグン。今回は、濃厚だけど辛くない、優しい味のレシピを紹介します。

◆めんつゆを使って簡単に!『和風マーボー茄子(なす)』
○材料(2人分)
・ナス…3本
・生姜…1片
・長ネギ…1/2本
・豚ひき肉…150g
・味噌(赤味噌があればなおよし)…大さじ2
・片栗粉…小さじ2
・めんつゆ3倍希釈…大さじ2
・水…160ミリリットル
・ゴマ油…大さじ1
・塩・山椒…適量
※辛味が好きな人は一味唐辛子を追加してください。

○作り方
(1)ナスを7mmほどに斜め切りし塩をふり、生姜・長ネギはみじん切りにし、長ネギは白い部分と青い部分に分けておく
(2)めんつゆに味噌をしっかり溶かし、片栗粉と水を加えてよく混ぜる
(3)フライパンに油を引き、生姜・長ネギの白い部分を入れて中火で炒め、香りが立ったら豚ひき肉を入れる
(4)肉に火が通ったらナスを加え、しんなりしたら塩を二つまみ入れ弱火にする
(5)(2)と長ネギの青い部分を加え、ひと煮立ちさせたらゴマ油を回し入れる
(6)お好みで山椒をふり、器に盛る

○ちょこっと美味しい話
ナスの収穫時期(7月~10月)は、夫婦二人で朝5時から正午まで収穫に追われています。朝気温の低いうちに収穫すると鮮度が保たれるのですが、毎日1200本ほどのナスを収穫するのは大変です。ナスの実は繊細で、風で揺れた葉が触れるとキズになってしまうので、葉を取る作業も大切です。「あすかてくるで」を中心に出荷しているので、煮てもよし、焼いてもよし、揚げてもよし、なナスをぜひ召し上がってください。
農家 中島さん夫婦

ビュッフェレストラン奥河内に、9月からこのメニューが登場します
(※クックパッド河内長野市公式ページは本紙またはPDF版の二次元コードからご覧ください。)

■ビュッフェレストラン奥河内
¥100off割引券
※本紙本券1枚で1人まで(コピー可)
※有効期限9月30日まで
(※割引券は本紙掲載のものをご使用ください。)

問合せ:奥河内くろまろの郷
【電話】56-9606

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU