文字サイズ
自治体の皆さまへ

COLUMN[コラム]消費生活相談員コラム~消費生活ウォッチング~

30/42

大阪府河内長野市

■「○○ペイで返金します」にご用心
○事例
インターネット通販でベッドを購入し個人名義の口座に振り込んだが、何の連絡もなかった。不審に思いメールすると欠品中と返信があり、○○ペイで返金するのでLINEの友だち登録をするように指示された。その後、ビデオ通話で言われるままに○○ペイに数字を入力した結果、約7万円の送金をしていることが分かった。返金してほしい。

○アドバイス
「○○ペイで返金します」という新手の詐欺に注意してください。相手はLINEの友だち登録をするよう指示した後、ビデオ通話で言葉巧みに操作を誘導します。何度も「失敗している」と言われて複数回にわたり操作した結果、高額な送金をした事例もあります。相手の指示に従って操作をすると返金されるはずが知らずに送金してしまい、二重の被害に遭う恐れがあります。
インターネット通販で代金を銀行振込しているにもかかわらず、返金が○○ペイで行なわれるのは不自然です。「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑い、少しでも不審に思ったら相手の指示に従ったスマホの操作は絶対しないでください。不安な場合はできるだけ早く消費生活センターに相談しましょう。

問合せ:買い物や契約で困った時は
【電話】56-0700

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU