文字サイズ
自治体の皆さまへ

けんこうガイド(1)

11/26

大阪府河南町

◆ロコトレ教室かなん憩いの場〈いきいき健康くらぶ〉
介護予防基本トレーニングや脳トレを行います。
日時:
・[10月]3日(火)、11日(水)、17日(火)、24日(火)、31日(火)
・[11月]7日(火)、14日(火)、21日(火)、28日(火)
・[12月]5日(火)、12日(火)、19日(火)
いずれも午後1時50分~2時50分
対象:町在住のおおむね60歳以上の人
場所:河南町農村環境改善センター2階視聴覚研修室
定員:25人(先着順)
参加費:1,000円(初回(10月3日)に全額徴収)
※申し込み後は出欠に関わらず参加費を徴収。初回欠席の場合は2回目以降出席時に徴収。
持ち物:タオル、飲み物など
申込方法:9月5日(火)以降に電話または窓口で申し込んでください。

申込・問合せ:高齢障がい福祉課高齢福祉係

◆受けましたか? 特定健診
40歳以上の町国民健康保険被保険者には、無料で受けられる「特定健康診査受診券」を5月初めに郵送しています(紛失の場合は再発行可)。大阪府内の医療機関で令和6年3月末まで使えます。
健診を受診するときは、医療機関に健診を実施しているか確認してください。

問合せ:保険年金課国民健康保険係

◆スマートライフかなん(生活習慣病予防教室)
健康になるための講義や運動を体験する教室です。
日程・内容:

時間:午前9時30分~11時45分
場所:かなんぴあ
対象:おおむね40歳~64歳で、できるだけ全日程参加できる人
※過去のヤングキーピンぐぅ!,ヘルシーサポート修了者は除く
定員:20人(先着順)
申込方法:9月22日(金)までに電話または窓口で申し込んでください。

申込・問合せ:健康づくり推進課健康管理係

◆かなんウォーキング
日時:10月10日(火) 午前9時受付正午頃解散
※雨天時は10月23日(月)に延期
集合解散場所:かなんぴあ1階西側ロビー
散策コース:石川地区方面
対象:町在住で40歳以上の人
定員:20人(先着順)
参加費:無料(参加賞あり)
持ち物:運動のできる靴や服装、タオル、飲み物
申込方法:9月26日(火)までに電話または窓口で申し込んでください。

申込・問合せ:健康づくり推進課健康管理係

◆ジェネリック医薬品を利用しましょう
ジェネリック医薬品とは、これまで使われてきた薬の特許が切れた後に国の承認を得て販売される、同じ有効成分をもつ医薬品のことです。ジェネリック医薬品の場合、値段も安く設定できます。ジェネリック医薬品を希望する場合は、医師や薬剤師に相談してください

問合せ:保険年金課

◆脳きらめきチェック
タブレット端末を使って、ゲーム感覚で楽しく認知機能がチェックできます(参加無料)。
※認知症の診断ではありません。
日時:9月21日(木) 午後1時~3時30分(1人30分)
対象:町在住の65歳以上の人
場所:役場1階 相談室2
定員:5人(先着順、予約制)

申込・問合せ:地域包括支援センター(高齢障がい福祉課内)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU