文字サイズ
自治体の皆さまへ

いっしょに、いこな 大阪・関西万博

24/25

大阪府河南町

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が令和7年4月に幕を開けます。このコーナーでは、2025年日本国際博覧会協会の西本敬一さんから万博の魅力を語っていただきます。

◆「万博とは何か?」
2025年日本国際博覧会協会の西本敬一と申します。いよいよ来年4月に大阪・関西万博が開幕します。その魅力をより多くの方々に感じて頂くべく、連載をさせて頂きます。第1回は「万博とは何か?」です。
万博を巡っては、報道等も含めて様々な疑問が挙げられます。テーマパークや見本市と何が違うのか、インターネットや海外旅行の時代に必要なのか等々の疑問です。そこで第1回は、そもそも「万博とは何か?」について3点紹介します。

1点目は「公衆の教育」です。国際博覧会条約第1条には、万博の定義として「公衆の教育を主たる目的とする催し」と書かれています。やや堅苦しい表現ですが、世界と未来を「学ぶ」人類最大のイベントと言い換えても良いでしょう。主体性や対話を重視するアクティブラーニングにも通じることから、教育関係者の皆様にも万博を活用頂けるとありがたいところです。

2点目は「時代を映す鏡」です。170年の歴史を誇る万博は、常にその時代時代を反映してきたイベントです。万博は未来のイベントと思われがちですが、実は「世界の今を知り、未来を考え想像する場」が万博です。SF的未来ではなく、想像可能な近未来がポイントです。大阪・関西万博には既に161の国・地域が参加を表明済で、70年大阪万博の2倍を超えています。これ程の規模で世界の今をリアルに知る場は、万博以外には存在しません。

3点目は「世界の人々が一堂に会する場」です。共通のテーマの下、半年間もの長きにわたり、世界の人々が同じ場所にリアルに集う比類なきイベントです。海外各国のパビリオンのみならず、日替わりで各国のイベントや記念式典が楽しめるナショナルデー等、世界中のあらゆる人々の息づかいをリアルに感じ、深く対話し交流できる一生に一度の機会といっても良いでしょう。2005年の愛・地球博では、多くのリピーターの方々が世界の人々とのリアルな対話と交流を楽しみました。

万博とは何か?について、公衆の教育、時代を映す鏡、世界の人々が一堂に会する場の3点を紹介しました。次回以降、このような万博が持つ魅力をお伝えすることで、多くの方々にとって、来るべき大阪・関西万博が一生に一度の機会となるようお手伝いさせて頂きます。

◆河南町の子どもたちを万博会場へ招待します!
次代を担う子どもたちに、将来に向けて夢と希望をたくさん感じ取ってもらうため、河南町の子どもたちを万博会場へ招待します。
対象:町在住の4~17歳と18歳以上で高等学校などに在学中の子ども(令和7年4月1日時点)
申請開始:9月13日(金)から
申請方法:大阪府が開設する特設Webサイト内の申請フォーム

◎特設Webサイトで随時情報を更新。お見逃しなく!

問い合わせ:大阪府万博子ども招待コールセンター
【電話】06-7526-3090(平日午前9時~午後6時)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU