■HIV即日検査
※匿名可(希望者は梅毒検査も実施)
日時:第1・3月曜日午後1時~2時(閉庁日除く)
場所:泉佐野保健所
【電話】462・7703
■水質検査 ※有料・要予約
■腸内細菌検査・ぎょう虫検査 ※有料
場所・問合せ:泉佐野保健所
【電話】462・7986
■2月の献血
日時:
(1)2月4日(火)、20日(木)
(2)2月6日(木)
10:00~12:00、13:00~16:30
場所:
(1)イオンモールりんくう泉南
(2)泉南市役所
※府内の当日と翌日の献血場所は【電話】0120-326-759
問合せ:泉南市献血推進協議会
【電話】482-7615
■女性のための健康教室
更年期以降を健やかに過ごす(全2回)
40歳を過ぎたころから、女性ホルモンの急激な減少により、「疲れやすい」「肩こり・腰痛」など心身に不調が現れることがあります。女性におこりやすい病気について知り、健康を保つ方法を学びましょう。
時間:午前10時から2時間程度(9時40分から受付)
場所:保健センター
対象:市内在住の40歳以上の女性
定員:20名(申込順)
持ち物:
・筆記用具((2)のみ)
・運動のできる服装
・タオル
・飲み物
・室内用運動靴(紐靴)
申込み・問合せ:2月6日(木)から、窓口または電話で保健センターへ
【電話】482・7615
■泉州広域母子医療センター~安心・安全なサービスの提供、満足度の向上をめざします~
泉州広域母子医療センターは、りんくう総合医療センターの「周産期センター」と市立貝塚病院の「婦人科医療センター」からなり、周産期センターにはつねに産科医2名以上、新生児専門の小児科医1名以上が待機していますので、ハイリスクの患者さんも安心して出産ができる体制を整えています。また感染症予防対策を徹底、その他も、おいしい妊産婦食を提供するなど、満足度を高める取組みを進めています。
なお、大阪府内で貝塚市以南にお住まいの方の分娩は同一料金で、他の地域にお住まいの方より割安な料金となっています。
問合せ:りんくう総合医療センター
【電話】469・3111
■毎月19日は食育の日
フレイル予防は高齢者だけでなく若いうちから!
バランスのいい食事と運動で筋力を維持しましょう
問合せ:保健センター
【電話】482-7615
<この記事についてアンケートにご協力ください。>