文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和7年度市・府民税申告

13/41

大阪府泉南市

会場の開設:2/17(月)~3/14(金)
■市・府民税申告は郵送での申告が可能です。会場混雑回避のため、できる限り郵送での申告をお願いします。
また、申告会場では給与や公的年金に係る簡易な申告に限り、所得税の確定申告も受け付けます。なお、営業所得などの所得税が発生するものや、配当・譲渡所得、住宅ローン控除などは、泉佐野税務署で申告してください。

令和7年1月1日現在、本市に住所があり、令和6年中に所得のあった方は、市・府民税の申告が必要です。
令和6年中に収入がなかった方や、遺族年金、障害年金などの非課税所得のみの方についても、所得証明書の発行や各種公的サービスを受けるには申告が必要です。
日時:2月17日(月)~3月14日(金)午前9時~午後4時
場所:市役所1階多目的会議室
申告に必要なもの:
・市・府民税申告書(申告書は、前年の状況などにより申告が必要と思われる方に2月上旬に送付する予定ですが、届かない場合でも、申告が不要とは限りませんので、必要な場合は税務課課税係までご連絡ください)
・本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
・令和6年中の収入の分かる書類
・各種控除の証明書類

▽申告の必要がない方
・税務署に確定申告をする(必要がある)方
・勤務先で年末調整をおこなっている方
・市内在住の方の扶養親族になっている方
・令和6年中の収入が公的年金などのみの方で年金受給額が152万円未満(昭和35年1月2日以後に生まれた方は102万円未満)の方(遺族年金、障害年金などの非課税年金受給者を除く)
次の方は注意してください:公的年金などの収入金額が400万円以下でかつ、その他の所得が20万円以下の方は、所得税の確定申告は不要ですが、市・府民税は申告により税額が軽減される場合があります

問合せ:税務課
【電話】483-9031

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU