文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報かわら版 6月ーお知らせ1ー

32/52

大阪府泉大津市

■マイナンバーカードに関するお知らせ
マイナンバーカードの交付通知はがきが届いた人で、市役所の開庁時に受け取りに来ることができない人は、次の交付窓口をご利用ください。
▽時間外交付
日時:6月5日(月)・19日(月)午後5時15分~7時

▽日曜日交付
日時:6月11日(日)・25日(日)午前9時~正午

〔共通事項〕
持物:交付通知書(はがき)、通知カード、本人確認書類、住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)
※本人の来庁が原則です。
※証明書発行などの通常業務は実施しません。
※混雑状況により、受付終了時間を早める場合があります。
※受け取りまで時間を要する場合があります。

問合せ:市民課

■国民年金のお知らせ
◆国民年金保険料には免除制度があります
(1)免除(全額・一部免除)申請
本人、配偶者、世帯主それぞれの前年所得が一定額以下の場合や、失業などの事由がある場合、保険料が全額免除または一部免除
(2)納付猶予申請
50歳未満で、本人、配偶者それぞれの前年所得が一定額以下の場合、納付が猶予
(3)学生納付特例申請
学生で、本人の前年所得が一定額以下の場合、納付が猶予
※付加年金または国民年金基金に加入中の場合、免除などが承認されると脱退になります。

○過去2年(申請月の2年1か月前の月分)までさかのぼって免除申請ができます
申請が遅れると、万一のときに障害年金や遺族年金が受け取れないなどの不利益が生じる場合があります。
・令和5年7月分以降の免除申請(令和5年度分)は7月3日からの受け付けです。
・マイナポータルを利用した電子申請も可能です。

◆国民年金保険料は納付期限までに納めましょう
日本年金機構では、国民年金保険料を納付期限までに納めていない人に対して、電話・文書・訪問により早期の納付を案内しています。
未納のまま放置すると、強制徴収の手続きにより督促を行い、指定期日を過ぎても未納の場合は、延滞金が課され納付義務者(被保険者本人、連帯して納付する義務を負う配偶者および世帯主)の財産が差し押さえられることがあります。

問合せ:
・日本年金機構堺西年金事務所【電話】072・243・7900
・保険年金課

■公園墓地返還時の返還金について
公園墓地は、使用許可を受けてから30年を経過した時点で返還時の返還金が「0円」となります。
墓地の返還を検討されている人は、使用区画を原状回復のうえ、経過前に返還の申請をしてください。

▽還付率

対象:公園墓地使用者

問合せ:市民課

■国民健康保険料のお知らせ
国民健康保険は、病気やけがに備えて加入者のみなさんが納める保険料を医療費の補助などにあてる助け合いの制度です。毎月分の保険料は必ず納期限までに納めてください。年間の保険料は6月中旬頃にお知らせします。

▽保険料の内訳
・40歳未満および65歳以上
医療分保険料と後期支援分保険料の合計額を国民健康保険料として納付。
・40歳~64歳(介護第2号被保険者)
医療分保険料と後期支援分保険料と介護分保険料の合計額を国民健康保険料として納付。
・65歳以上の人(介護第1号被保険者)
国民健康保険料と介護保険料は別々に納付(65歳以上の介護保険料は、高齢介護課にお問い合わせください)。

▽保険料の減免
申請により保険料の一部を減免できる制度があります(所得制限や申請期限があります)。
減免事由:
・災害などで、居住する住宅について著しい損害を受けたとき。
・事業の不振や失業などで、所得が著しく減少したとき。
・刑事施設、労役場などの施設に拘禁されたとき。
・政令軽減の対象世帯のうち、昨年度と同等の軽減割合の世帯。
・18歳未満の被保険者(納付義務者及びその配偶者を除く)を3人以上有し、かつ前年の世帯の総所得金額が300万円以下の世帯

▽保険料の軽減
65歳未満で、雇用保険を受給される人で、倒産・解雇・雇止めなどが原因で離職された人の保険料を申請で軽減できる場合があります。
※減免や軽減の具体的な内容、申請方法や期限などは、お問い合わせください。

問合せ:保険年金課

■市・府民税納税通知書を送付
個人市・府民税は前年中の所得をもとに計算され、1月1日現在市内在住の人に対して課税されます。
なお、非課税通知書の送付は今年度で終了します。

▽扶養控除などの申告
配偶者控除や扶養控除、社会保険料(国民健康保険料や国民年金保険料など)や生命保険料・地震保険料の申告がまだ済んでいない人は、申告をすることで税額を低く抑えることができる場合があります。支払金額がわかる証明書などと本人確認書類を持参のうえ、相談してください。

▽市税の減免
不慮の災害にあわれた場合や、生活保護法による扶助を受ける人、その他特別な事情により納付が困難な人は、状況により市税の納期延長・分割納付や税額を減免する制度がありますので相談してください。減免の申請は、その税の納期限までに提出が必要です。

問合せ:税務課市民税係

■市税・保険料の納付に関する夜間相談窓口
市税および国民健康保険料の納付相談を、日中に来庁できない人を対象に夜間に実施します。
※納付相談以外の証明書の発行や転出入・死亡など、資格取得喪失などの各種届けの受け付けはできません。
日時:6月22日(木)午後7時30分まで
場所:税務課窓口、保険年金課窓口

問合せ:
・税務課
・保険年金課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU