文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報かわら版 9月ーその他1ー

35/51

大阪府泉大津市

■ボランティアサロンハートちゃん
▽ボランティアに参加しませんか?
ボランティアに興味のある人、お茶を飲みながら話しませんか?
今回はボランティアグループ「みずすまし」による紙芝居も開催します。
※希望者には飲み物とお菓子を100円で提供します。
日時:9月26日(火)午後1時30分~4時
場所:総合福祉センター

申込・問合せ:社協ボランティアセンター
【電話】0725・23・1393

■和歌山×大阪泉州 周遊特別版 スタンプラリー
和歌山県と泉州地域の魅力ある自然や街並みを、自転車に乗って周遊しませんか。
期間:11月30日(木)まで
チェックスポット:泉州地域22か所、和歌山県域60か所

問合せ:和歌山県観光振興課
【電話】073・441・2775

■献血にご協力を
献血は命を救える身近なボランティアです。
日時:9月18日(月・祝)午前10時~午後4時
場所:テクスピア大阪

問合せ:献血推進協議会
【電話】0725・23・1393

■経口補水液の寄贈
マクドナルド泉大津店のオーナー(株)フルグラッド様から、児童・生徒の熱中症対策に役立ててほしいと、市内小・中学校各校に経口補水液が寄贈されました。

問合せ:教育政策課

■アイヌの人たちからのさまざまなご相談をお受けします
厚生労働省生活相談充実事業により実施する相談事業です。
※相談無料、匿名可、秘密厳守。
日時:月~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く)午前9時~午後5時
相談専用電話:【電話】0120・771・208

問合せ:公益財団法人 人権教育啓発推進センター

■研修会参加者募集
▽外国にルーツを持つ児童・生徒の現状と日本語指導
日時:10月1日(日)午後3時~4時30分
場所:北公民館
対象:多文化共生や日本語指導に関心のある人
定員:10人

申込・問合せ:泉大津日本語教室
【電話】090・6324・4525(高月)

■シルバー人材センター入会説明会
▽シルバー人材センターに登録して働いてみませんか
現在約900人の仲間が健康・生きがいの充実を求めて地域で頑張っています。皆さんの入会をお待ちしています。
日時:
・9月8日(金)午前10時~
・21日(木)午後1時30分~
場所:総合福祉センター
対象:市内在住の60歳以上
定員:事前予約20人
持物:筆記用具

申込・問合せ:シルバー人材センター
【電話】0725・23・1007

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU