文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度泉大津市非常勤職員(会計年度任用職員)募集!

37/57

大阪府泉大津市

■共通事項
任期:令和6年4月1日~令和7年3月31日
報酬・雇用条件など:「泉大津市会計年度任用職員採用試験要領」を参照
・募集要項など詳しくはこちら(二次元コードは本紙をご覧ください)

■図書館職員
資格:令和6年4月1日現在、65歳未満の人で基本的なパソコン操作ができる人(文書作成ほか中級程度)
※司書資格の有無は問いません。
募集人数:若干名
勤務時間:週29時間(シフト制。土・日・祝日、夜間勤務あり)
業務内容:図書館業務全般(カウンターやフロアワーク、イベント企画実施、情報発信ほか)
選考方法:エントリーシート、面接(2月10日(土))
試験要領と申込書の配付:生涯学習課窓口、市ホームページでもダウンロード可
申込:1月29日(月)までに申込書を生涯学習課へ持参または、郵送(1月29日(月)必着)

問合せ:生涯学習課

■文化財担当
資格:令和6年4月1日現在、65歳未満の人
※学芸員資格の有無は問いません。
募集人数:2人
勤務時間:週29時間(シフト制。土・日・祝日勤務あり)
業務内容:文化財業務(体験学習の実施、講座の企画立案、展示業務など)全般および、施設運営にかかる事務
選考方法:エントリーシート、面接(2月10日(土))
報酬・雇用条件など:「泉大津市会計年度任用職員(文化財担当)採用試験要領」を参照
申込:2月1日(木)までに申込書を生涯学習課へ持参または、郵送(2月1日(木)必着)

問合せ:生涯学習課

■保険福祉部内の各課における専門職
(1)介護予防専門職
資格:保健師、看護師のいずれかの資格を有し、実務経験が1年以上ある人
募集人数:1人

(2)手話通訳者
資格:手話通訳士の資格を有する人もしくは大阪府手話通訳者として現に登録している人
募集人数:1人

(3)医療補助員(生活保護業務)
資格:看護師の資格を有する人
募集人数:2人

[共通事項]
資格:令和6年4月1日現在、65歳未満の人
勤務時間:
(1)・(3)…週約29時間(指定がないとき)
(2)…週約31時間
選考方法:面接試験(2月23日(祝))
試験要領と申込書の配付:
(1)は高齢介護課
(2)は障がい福祉課
(3)は生活福祉課
市ホームページでもダウンロード可

申込・問合せ:1月25日(木)~2月14日(水)に、申込書をそれぞれ上記申込書配布窓口へ持参、または郵送(2月14日(水)必着)

■学校図書館司書
資格:令和6年4月1日現在、65歳未満の人で、司書または司書教諭の有資格者、または学校図書館での勤務経験が3年以上ある人
募集人数:2人程度
勤務場所:市内小・中学校
選考方法:面接(2月24日(土))
申込受付:1月9日(火)~2月2日(金)
試験要領と申込書の配付:指導課窓口、市ホームページでもダウンロード可

申込・問合せ:申込書を指導課へ持参、または郵送(2月2日(金)必着)

■介助員・特別支援員
資格令和6年4月1日現在、65歳未満の人で資格不問。
※教員免許、保育士、医療・福祉・教育関係の資格を有する人、歓迎。
募集人数:8人程度
勤務場所:市内小・中学校
選考方法:面接(2月24日(土))
申込受付:1月9日(火)~2月2日(金)
試験要領と申込書の配付:指導課窓口、市ホームページでもダウンロード可

申込・問合せ:申込書を指導課へ持参、または郵送(2月2日(金)必着)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU