文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなのひろば

27/35

大阪府熊取町

詳しくは、各事務局・主催者へお問い合わせください。

■大阪府「労働相談センター」のご案内
大阪府の労働相談センターでは、「賃金を払ってくれない」、「職場でのハラスメントに悩んでいる」など、働く方、雇用する方からの様々な労働相談、またテレワークに関する相談も受け付けています。
日時:月~金曜日 午前9時~午後6時(午後0時15分~午後1時を除く)
場所:エル・おおさか南館3階
相談方法:面談、電話またはオンライン

▽出張相談(前日までに要予約)
豊能府民センター、泉北府民センター、南河内府民センターにて実施。

問い合わせ:大阪府労働相談センター
【電話】06-6946-2600

■泉州観光地域づくりセミナー(無料)
▽月間利用者数2億人 中国のSNS「RED」を使った情報発信
2025年大阪・関西万博に向け、訪日観光客が回復している段階で中国人観光客向けのより効果的な情報発信方法を紹介するセミナーです。
対象:泉州地域の事業者の皆さん
日時:9月4日(月曜日)午後2時30分~4時
場所:浪切ホール研修室
定員:
・会場参加者 50人
・WEB配信 50人
申込方法:8月25日(金曜日)までに本紙またはPDF版に掲載の2次元コードよりお申し込みください

問い合わせ:一般社団法人キックス泉州ツーリズムビューロー
【電話】436-3440

■大阪府盲ろう者通訳・介助者養成研修受講者募集
対象:盲ろう者福祉に熱意のある方すべてのカリキュラムを受講できる方
日時:9月15日(金曜日)~令和6年3月12日(火曜日)のうち20日間
場所:大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター
定員:60人
費用:テキスト代
申込方法:8月15日(火曜日)までに、大阪府ホームページ掲載または役場障がい福祉課で配布の申込用紙を郵送、ファックスまたはメール

問い合わせ:社会福祉法人 大阪障害者自立支援協会(盲ろう者等社会参加支援センター)
〒537-0025 大阪市東成区中道1丁目3番59号 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター内
【電話】06-6748-0587【FAX】06-6748-0589【メール】youseikensyu@daisyokyo.or.jp

■ハローワーク泉佐野ホームページで「かんたん求人検索」ができます!
ハローワーク泉佐野ホームページに、泉佐野市、泉南市、阪南市、熊取町、田尻町、岬町の求人をワンクリックで検索できる「かんたん求人検索」をご用意しております。
是非ご利用ください。

問い合わせ:ハローワーク泉佐野(職業相談部門)
【電話】463-0565(部門コード41シャープ)

■海上保安庁職員募集 ~海上保安大学校学生採用試験のご案内~
求む!日本の海を守る仲間たち!
幹部海上保安官として海上保安業務に従事します。
第1次試験:10月28日(土曜日)・29日(日曜日)
申込方法:8月24日(木曜日)~9月4日(月曜日)インターネットから申し込み

問い合わせ:岸和田海上保安署
【電話】422-3592

■令和5年度戦没者遺児による慰霊友好親善事業の参加者募集
戦没者遺児に対する慰籍の一環として父等を国に捧げた戦没者の遺児が、一度は亡き父等の眠る地に赴き心ゆくまでの慰霊追悼を行うとともに、現地の方々との友好親善を深めることを目的としたものです。
対象:戦没者の遺児
費用:10万円(集合場所までの往復交通費等は含まれていません)
(注釈)日程・申込期限等、実施地域ごとで違いますので、お問い合わせください。

問い合わせ:一般財団法人 日本遺族会事務局
【電話】03-3261-5521

■京都大学複合原子力科学研究所学術公開
令和5年度の学術公開(施設の公開見学)を実施いたします。
ご関心のある団体のご来所をお待ちしております。
日時:9月1日(金曜日)・10月6日(金曜日)・11月10日(金曜日)・12月1日(金曜日)・令和6年1月12日(金曜日)・2月2日(金曜日)・3月1日(金曜日)いずれも午後1時~4時
(注釈)日程が変更になる場合があります。詳しくはホームページをご覧ください。
申込方法:希望日の4週前の金曜日までに団体名、人数、責任者及び連絡先をメール・FAXまたは郵便で申し込み

問い合わせ:京都大学複合原子力科学研究所総務掛
〒590-0494 大阪府泉南郡熊取町朝代西2丁目
【電話】451-2300【FAX】451-2600【メール】soumu2@rri.kyoto-u.ac.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU