文字サイズ
自治体の皆さまへ

その他のお知らせ(広報くまとり 令和6年1月号 〜第872号〜)

31/31

大阪府熊取町

■住みたい 住んでよかった ともにつくる“やすらぎ”と“ほほえみ”のまち

■表紙の短歌
年ほぎの
朝を楽しみ 童ども
騒ぐ声にも 力籠れり

▽伊藤左千夫(1864年~1913年)
明治期に活躍した歌人、小説家。
正岡子規に強く感銘を受け門人となり、子規没後は「馬酔木」「アララギ」を創刊し、アララギ派の基礎を作った。
後に純愛小説『野菊の墓』を夏目漱石に高く評価される。
新しい年が明け、祝う朝は、子どもたちも嬉しそうにはしゃぎまわり、あふれる楽しさを歌ったもの。

■人の動き
令和5年11月末現在(対前月比)
人口 42,842人(マイナス1)
・男 20,697人(プラス3)
・女 22,145人(マイナス4)
世帯数 18,774世帯(プラス15)

■入ってよかった。区・自治会
災害時の助け合いや、地域の困りごとの解決に役立ちます。ぜひ加入しましょう。

■町からの放送(防災行政無線)が聞き取りにくかった時、「【電話】0800-200-8980」で確認することができます。
放送後120分間、無料

■広報くまとり
令和6年1月号 ナンバー872 1月1日発行

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU