■楽しく生きる知恵探し 第3期(1月から3月)
▽認知症予防・介護予防講座(10回連続講座)
対象:町内在住で運動不足や閉じこもりがちな概ね65歳以上の方
場所:熊取いきいきセンター(老人福祉センター)
定員:30人(申込多数の場合は抽選)
費用:1回100円
申込方法:12月5日(木曜日)から20日(金曜日)までに、電話でお申し込みください(名前・生年月日・住所・連絡先をお伝えください)
1. 1月10日(金曜日)午前10時から11時30分
内容:体力測定・開講式
講師:相澤慎太先生
2. 1月14日(火曜日)午前10時から11時30分
内容:心と身体、楽しく動かして認知症予防
講師:池島栄治郎先生
3. 1月21日(火曜日)午前10時から11時30分
内容:『笑うこと』が体操になるか試してみませんか?
講師:寺岡裕助先生
4. 1月28日(火曜日)午前10時から11時30分
内容:『サルコペニア(筋減少)』を知って、予防しましょう
講師:米田浩久先生
5. 2月7日(金曜日)午前10時から11時30分
内容:気軽にカラダを動かそう!動きが良くなるエクササイズ
講師:相澤慎太先生
6. 2月14日(金曜日)午前10時から11時30分
内容:健康寿命を延ばすトレーニング・ストレッチ
講師:山本恭平先生
7. 2月21日(金曜日)午前10時から11時30分
内容:正しい姿勢の大切さ
講師:リュウ整骨院 妹尾晃典先生
8. 2月28日(金曜日)午前10時から11時30分
内容:筋力・バランス・柔軟性、多要素の運動を取り入れよう
講師:友金明香先生
9. 3月3日(月曜日)午前10時30分から正午
内容:フレイル予防のニュースポーツ体験
講師:池島明子先生
10. 3月11日(火曜日)午前10時から11時30分
内容:体力測定・閉講式
講師:相澤慎太先生
問い合わせ:熊取町社会福祉協議会
【電話】452-6001
■熊取町まちぐるみ支援制度
災害が起こったとき、要介護者や障がいのある方は自力避難が困難となります。
そこで、地域に誰がいるかを把握し、誰が要支援者を避難所に誘導するかなどをあらかじめ地域で決めておく制度を『まちぐるみ支援制度』といいます。
この支援を受けるためには、自治会・民生委員などの避難支援者へ個人情報を提供することに同意していただく必要がありますので、詳しくは、町ホームページをご覧ください。
(注釈)この制度は、登録者の安全を保障するものではありません。
問い合わせ:生活福祉課
【電話】493-8039
■地域包括支援センター通信「介護予防」
介護予防は『要介護状態になるのを遅らせたり、悪化を防いだり、軽減を目指すこと』を目的としています。
介護予防には、高齢者が健康や心身機能を維持し、自立した日常生活をおこない健康寿命を延ばせるよう『心身機能』『活動』『参加』にバランスよく働きかけることが重要で、次のような取り組みが効果的です。
1.日々の生活に週3日以上、息が少し弾むが一緒に歩いている人とお話ができる程度の運動を取り入れ、継続しましょう。
2.体重減少は、筋力の低下や栄養状態の悪化を引き起こすため、主食・主菜・副菜を考えた食事をきちんと食べましょう。
食事は五感を刺激し、心と体の栄養にもなります。また、だれかと一緒に食事をする機会も持ちましょう。
3.高血圧・糖尿病・脂質異常などの生活習慣病の治療も積極的に行いましょう。趣味や、ボランティア活動など自分がやりたいと思う事に参加しましょう。
問い合わせ:熊取町地域包括支援センターやさか
【電話】453-8330
■要介護者の方へ「所得税確定申告に必要な証明」
1.要介護者などのおむつ代の医療費控除
確定申告の際、おむつ代の領収書に医師の『おむつ使用証明書』(要介護・要支援認定を受けた方については、一定の要件を満たすことができれば、町発行の確認書)を添付して医療費控除を申告することができます。
2.介護保険の要支援・要介護認定者の障害者控除
身体障害者手帳や療育手帳の交付を受けていない方でも、65歳以上で介護保険の要支援・要介護認定を受けられていて、身体障がい者に準ずる者などとして判定された場合、町が発行する『障害者控除対象者認定書』を確定申告の際、提示することにより、障害者控除が受けられます。
証明手数料:1,2とも300円
(注釈)事前に申請が必要です。詳しくは、お問い合わせください。
問い合わせ:介護保険課
【電話】452-6297
<この記事についてアンケートにご協力ください。>