文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ《健康保険》

10/30

大阪府熊取町

【国民健康保険】

■人間ドック・脳ドック助成金の申請を受け付けます
人間ドック・脳ドック助成金を受けるためには、受診前に申請が必要です

対象:30~74歳の国民健康保険被保険者(その他の要件は直接お問い合わせください)
助成金額:
・人間ドック 上限3万円
・脳ドック 上限2万円
持ち物:被保険者証
その他:
・同じ年度にそれぞれ1度のみ対象となります。
・人間ドック助成金を受けられる場合は、同じ年度の特定健診を受けられません(特定健診を受診する場合は、4月中旬に送付する受診券をご利用ください)。
・助成金の対象となる人間ドックには、必須検査項目があります。検査項目の詳細はお問い合わせください。
(注釈)なお、令和5年度中に人間ドック・脳ドックまたは特定健診を受診された方で、助成金請求や「健幸で始めま賞」の受賞がまだの方は、お早めにお越しください。

■国保の加入・脱退は、14日以内に届け出を!
▽国保への加入
・やむを得ない理由がなく14日以内に届け出がなければ、その間の保険給付はできず、医療費が全額自己負担になる場合があります。加入の届け出が遅れても加入すべきときから保険料がかかります。

▽国保からの脱退
・他の健康保険に加入しても、国保は自動で脱退とはなりません。届け出をしていないと、国民健康保険料がそのままかかり続けます。
・国保の被保険者証を使って医療機関などを受診すると、国保が負担した医療費を全額返していただきます。

(注釈)手続きに必要なもの等は、お問い合わせください。
▽国保にはいるとき
・他の市町村や国外から転入したとき(職場の健康保険に加入していない場合)
・職場の健康保険をやめたとき
・職場の健康保険の被扶養者でなくなったとき
・子どもが生まれたとき(他の健康保険の扶養に入らないとき)
・生活保護を受けなくなったとき

▽国保をやめるとき
・他の市町村に転出するとき
・職場の健康保険に加入したとき
・職場の健康保険の被扶養者になったとき
・死亡したとき
・生活保護を受けるようになったとき

▽その他
・町内で住所が変わったとき
・世帯主や氏名が変わったとき
・世帯を分けたり、一緒にしたとき

(注釈)詳しくはホームページ、またはお問い合わせください。

問い合わせ:保険年金課
【電話】452-6183

【後期高齢者医療制度】

■後期高齢者健診
4月下旬~5月上旬に送付する「健康診査受診券」で年1回無料で健診を受診できます(年度途中に75歳になる方は、誕生月の翌月に受診券送付)。
また、国民健康保険の集団健診実施日にあわせて、熊取ふれあいセンターでも受診していただけます。

●受診方法
▽医療機関で受診できる「個別健診」
事前に指定医療機関等に連絡し、受診券と被保険者証をお持ちください。

▽熊取ふれあいセンターで受診できる「集団健診」
予約が必要です(本紙26ページ参照)。
(注釈)集団健診の日程など詳しくは、受診券と同封のお知らせ、または町ホームページをご覧ください。

●次に該当する方は、健診の対象外です
1.病院または診療所に6か月以上継続して入院中の方
2.老人ホームなどの施設に入所または入居している方

問い合わせ
保険年金課【電話】452-6195
健康・いきいき高齢課【電話】452-6285

■歯科健診
4月下旬~5月上旬に送付する「歯科健診のお知らせ」をご覧ください(年度途中に新たに75歳になる方は、誕生月の翌月に送付)。
広域連合指定歯科医院で、年度中に1回、無料で受診できます。
事前に歯科医院へ連絡のうえ、被保険者証をお持ちください(受診券はありません)。

▽次に該当する方は、歯科健診の対象外です
1.病院または診療所に6か月以上継続して入院中の方
2.老人ホームなどの施設に入所または入居している方

■人間ドック費用助成
人間ドックを受診された後に申請することで、受診費用の一部(上限26,000円・年度中1回限り)が助成されます。
申請方法:保険年金課窓口
(注釈)申請書は、町ホームページからもダウンロードできます。
持ち物:被保険者証、領収書、検査結果通知書、口座情報がわかるもの
(注釈)脳ドックの費用助成はありません。

(注釈)詳しくはホームページ、またはお問い合わせください。

問い合わせ:
保険年金課【電話】452-6195
大阪府後期高齢者医療広域連合 給付課【電話】06-4790-2031

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU