文字サイズ
自治体の皆さまへ

《特集》あなたにあった介護予防と日常生活支援(1)

1/31

大阪府熊取町

高齢化が進み、介護を必要とする人が年々増えている今、必要な介護や支援を本当に必要な人に提供できるよう、介護予防・日常生活支援総合事業(略称:総合事業)があります。住み慣れた町であなたらしく暮らしていくために、あなたにあった介護や支援を受け、健康づくりや介護予防をしましょう。

■総合事業とは
市町村が中心になって、地域の実情に応じて地域の支え合い体制づくりを推進し、要支援者等の方に対する効果的かつ効率的な支援等を目指す事業です。
(注釈)詳しくは町ホームページをご覧ください。

▽対象(以下の1、2の方のみ申請可)
1.介護認定要支援1、2の方
2.厚生労働省の基本チェックリストを診断した結果、事業対象者に該当する方

▽熊取町の総合事業
ケアマネジャーがケアプランを作成。6種類のサービスの中から一人ひとりの心身の状態に応じた介護予防サービスを受けることができます。

■熊取町の6種類の総合事業
自分に合ったサービスが受けられる

▽通所型サービス
1.デイサービス
・生活機能維持、向上のための運動
・創作活動
・他 健康管理、入浴、食事など

2.ミニデイサービス(緩和した基準によるサービス)
・体操、運動、食事レクリエマイナスションなど

3.短期集中予防サービス
ふれあい元気教室(専門職による相談、指導アドバイスなど)
・3か月の期間で、運動を中心とした栄養改善・口腔機能向上に取り組む(本紙4ページへ)

▽訪問型サービス
4.ホームヘルプサービス
身体介護(入浴の介護、見守り、更衣の介助、他 買い物(同行)、服薬確認など)
(注釈)ホームヘルパーの有資格者を派遣

5.ホームヘルプサービス(緩和した基準によるサービス)
生活支援(掃除、洗濯、ごみ出し、他 買い物代行、食事の下ごしらえ、調理など)
(注釈)ホームヘルパーの有資格者または、町の生活支援援助サービス研修を修了した者を派遣
(本紙5ページへ)

6.短期集中予防サービス
自宅で、専門職による相談、指導、アドバイスなど
・3か月の期間で専門職から生活上のアドバイスをもとに、自ら生活機能向上に取り組むよう相談などを行う

■その人に合った介護予防方法を
公益社団法人 大阪府理学療法士会 副会長 理学療法士 大阪府介護予防活動強化推進事業 アドバイザー
もりやすひさなお氏

大阪府介護予防活動強化推進事業のアドバイザーであり、大阪府の通所型短期集中予防サービスガイドブックの運動プログラムを考えられたもりやす先生にお話を伺いました。

▽介護予防について
要支援1・2の人たちは、筋力はある程度あっても持久力がない方が多く、少し応用した動作、つまり日常の家事などが難しいという問題を抱えています。しかし、持久力を補ってあげれば、動作がよくなる可能性が非常に高くなります。逆にできないことは無理せず誰かに手伝ってもらえばいいので、その人の状態に応じた総合事業メニューを使っていただくことで、長く健康でいられ、それが『介護予防』につながると考えています。

▽ふれあい元気教室について
他の自治体も通所型短期集中予防サービスは実施していますが、熊取町では、理学療法士や保健師のほか、健康運動指導士、歯科衛生士、管理栄養士、薬剤師、言語聴覚士、看護師など多種多様な専門家が事業に携わり、多方面からきめ細かなサポートをしてくれるので、効果が出ないわけがありません。要支援1、2の方ならこの教室を3から6か月利用すれば、自分で家事ができるレベルまで元気になる可能性が非常に高く、大阪府内で最も結果を出しています。
事業の対象となる方には利用を強くおすすめします。

▽介護予防方法に悩まれている方へ
熊取町の方々は非常に健康意識が高く、指導員の方も熱心に指導されるので、教室卒業後も元気でいられると思います。年のせいとあきらめないで、やりたいことをできるように!もう一度元気になりましょう!

次のページで6種類の総合事業のうち、熊取町の『介護予防』を支える2つの重要なサービスに関わる人々の声を紹介します。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU