文字サイズ
自治体の皆さまへ

消費生活 知っ得情報 No.159

33/43

大阪府藤井寺市

■スマホ・タブレットやモバイルバッテリーの発熱・発火に気をつけて
▽事例1
スマホを就寝中に充電していたら、起きた時に焦げ臭いにおいがした。確認したところ、スマホ本体の差込口が焦げていた。

▽事例2
1年前にネット通販で購入した外国製のモバイルバッテリーを使用していると、膨らんで破裂しそうになった。

▽アドバイス
リチウムイオン電池は小さくても大容量の電力を蓄えられる半面、商品や取り扱いに問題があると大きな事故に繋がります。
(1)充電端子が熱くなる、異臭がするなど異常を感じたら直ちに使用を中止しましょう。
(2)持ち運びや保管の際は取り扱いに注意し、リチウムイオン電池に膨張が見られたら使用を控え、交換または適切に廃棄しましょう。
(3)リチウムイオン電池を搭載した機器や充電器は、放熱を妨げる環境下で使用すると高温になるおそれがあります。使用中や充電中は発熱していることを認識しておきましょう。
(4)製造・販売元や型式が明示されていない商品や、仕様が不明確な商品の購入は避けましょう。また、充電器やモバイルバッテリーは、PSEマーク(※)が表示されていることも確認しましょう。
(※)電気製品が安全性を満たしていることを示すマーク

■藤井寺市消費生活センターにご相談ください!
日時:月~金曜日(祝日除く) 10:00~12:00、12:45~16:00 ※受け付けは15:30まで
場所:藤井寺市消費生活センター(市役所1階(5)番窓口)
【電話】939・1320
相談方法:電話又は来所(予約不要)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU