文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベントー2ー

23/51

大阪府藤井寺市

■リーダースクール(青少年指導者養成講習会)初級
青少年の指導者として身に付けておきたい基礎知識・技能をさまざまな体験を通じて学びます。
日時:4月11日(木)・14日(日)・18日(木)・25日(木)・28日(日)、5月2日(木) 19時~21時
※4月14日(日)・28日(日)は 9時~15時30分
※できるだけ全日程に参加してください。野外実習は、500円程度の実費が必要です。
※日程・内容は天候などにより変更となる可能性があります。詳しくはホームページをご確認ください。
対象:青少年活動に興味のある15歳以上の方(中学生不可)
定員:40人程度(先着順)
申込方法:4月2日(火)からアイセル シュラ ホール窓口・電話又は、オンライン窓口で。

申込・問合先:生涯学習課青少年教育担当
【電話】952・7800

■市民音頭講習会
市民音頭を楽しく踊って、心も体も元気になりましょう。
日時:4月9日(火)・23日(火) 13時30分~15時
場所:パープルホール小ホール

問合先:協働人権課広聴・協働担当(1階(4)番窓口)
【電話】939・1331

■楽しく介護予防「ええとこふじいでら♪体操inイオン」
藤井寺市のご当地体操や簡単な運動で心も体もリフレッシュしませんか。
4月は理学療法士より、「脳トレを取り入れながら認知症予防」をテーマにお話があります。楽しく学びましょう。
日時:4月17日(水) 14時~15時
場所:イオン藤井寺ショッピングセンター2階 イオンホール
対象:医師から運動制限の指示がない方
講師:理学療法士
定員:25人(先着順)
持ち物:飲み物、運動しやすい服装

問合先:高齢介護課総務担当(1階(3)番窓口)
【電話】939・1164

■郷土の歴史講座
世界遺産に登録された古市古墳群や神社・寺院など、歴史遺産の宝庫である藤井寺市の歴史などを勉強します。
また、観光客へのガイドなどに興味があり、観光ボランティアの会に入会を希望される方は受講してください。
日時:5月9日・16日・23日・30日 いずれも木曜日(全4回) 9時30分~16時
場所:アイセル シュラ ホール
定員:先着24人
内容:先史時代の藤井寺、古墳時代の藤井寺、古代・中世・近世の藤井寺、世界文化遺産関係、藤井寺の史跡など(午前は藤井寺の歴史についての座学、午後は藤井寺の遺跡などを見学)
費用:500円(資料代など)
申込方法:4月9日(火)から23日(火)までに電話で(月曜日除く)

申込・問合先:藤井寺市観光協会事務局(観光課内)
【電話】979・7881

■第11回 桃紀会書展
日時:4月12日(金)~14日(日) 9時30分~16時30分
※初日は13時から、最終日は16時まで
場所:パープルホール市民ギャラリー

問合先:桃紀会
【電話】953・5032(栗山)

■令和6年度 大阪府要約筆記者養成講座
日時:6月8日~12月8日(全21回)
対象:大阪府内に在住・在学又は在勤の方で、要約筆記者として活動する意思のある方
定員:手書き・PCコース各12人
費用:無料(テキスト代は実費負担)
申込方法:福祉総務課に設置している申込書に必要事項を記載の上、5月7日(火)までに郵送(消印有効)又は大阪府ホームページから
場所・申込先:大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター(〒537-0025 大阪府大阪市東成区中道1-359)

問合先:府民お問合せセンター
【電話】06・6910・8001

■手話教室
手話を初めて学ぶ方(初心者)向けの1年間全42回の講座です。
日時:令和6年5月7日から令和7年3月18日までの毎週火曜日(8月13日、12月24日、12月31日、2月11日除く) 19時~21時
場所:ふれあいセンター
対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上の方
定員:先着20人
費用:3,300円(テキスト代)
※29回以上出席した方に、修了証書をお渡しします。
申込方法:窓口又は電話で

申込・問合先:藤井寺市社会福祉協議会
【電話】938・8220

■藤井寺市民音楽団 第55回定期演奏会
日時:4月14日(日) 13時30分~(開場13時)
場所:パープルホール大ホール
主な曲目:マードックからの最後の手紙、パイレーツ・オブ・カリビアン、ハンガリー狂詩曲第2番、映画「ラ・ラ・ランド」よりAnother Day of Sun ほか
ゲスト:第三中学校吹奏楽部

問合先:協働人権課広聴・協働担当(1階(4)番窓口)
【電話】939・1331

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU