文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報ー環境・安全ー

8/43

大阪府藤井寺市

■身近な川をもっと美しく 大和川・石川クリーン作戦
日時:3月2日(日) 10時~11時
場所:大和川・石川河川敷5会場
※雨天中止(小雨決行)。中止の場合は当日8時までに市ホームページでお知らせします。

※最寄りの会場でご参加ください。
※軍手・ごみ袋は、会場でお配りします。
※駐車場がないため、自動車でのご来場はご遠慮ください。
共催:国土交通省近畿地方整備局、大阪府、藤井寺市ほか流域市町村

問合先:環境衛生課環境・公害・飼犬登録担当(6階(67)番窓口)
【電話】939・1074

■2月は生活排水対策推進and大和川流域水質改善強化月間
大和川の水の汚れの原因は、約7割がトイレや台所、風呂、洗濯などの生活排水によるものです。生活排水の影響は、河川流量が減少する冬に大きくなります。
汁物の残りや油は流しに流さない、食器の汚れはまず拭き取る、洗剤類は適量を使うなど、一人ひとりが毎日の生活の中で心がけましょう。

問合先:環境衛生課環境・公害・飼犬登録担当(6階(67)番窓口)
【電話】939・1074

■浄化槽の適切な維持管理を
大阪府では、2月を「生活排水対策推進月間」と定め、各家庭からの生活排水の適正処理を進めています。
浄化槽をご使用の方は、保守点検と清掃にあわせて、知事指定検査機関[(一社)大阪府環境水質指導協会【電話】072・257・3531]が実施する、浄化槽法に基づく定期検査を年1回、受ける必要があります。

問合先:藤井寺保健所生活衛生室衛生課
【電話】952・6165

■Jアラート(全国瞬時警報システム)の全国一斉情報伝達試験
市内各地の屋外スピーカーから試験情報が放送されます。
日時:2月12日(水) 11時~
※気象状況などによって中止になる場合があります。
※2月は、毎月第4水曜日14時からの定期試験放送は行いません。

問合先:危機管理室災害対策担当(4階(48)番窓口)
【電話】939・1190

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU