■楽しく学べるスマートフォン体験講座
「購入したけどうまく使いこなせない」、「便利な使い方を教えてほしい」という方、ぜひこの機会に参加しませんか。
日時:2月20日(木)・27日(木)
(1)10時30分~12時
(2)14時~15時30分
場所:アイセルシュラホール 研修室
内容:
(1)LINEの使い方体験、スマホ決済体験など
(2)YouTubeの視聴体験、カメラを使った検索の仕方(Googleレンズ)など
講師:スマホアドバイザー(ソフトバンク)
対象:市内在住の方
定員:各回20人(先着順)
持ち物:筆記用具
※準備したスマホを使用します。ご自身の機器は使用しません。
申込方法:2月1日(土)から8日(土)までに電話で
※申込人数が5人に満たない場合は中止。
問合先:生涯学習課 生涯学習センター担当
【電話】952・7800
■第48回藤井寺市文化詩吟連盟競吟大会
日時:2月2日(日) 10時~17時
場所:市民総合会館別館 中ホール
主催・問合先:藤井寺市文化詩吟連盟
【電話】955・4475(吉田)
■初めてのお料理教室
料理があまり得意ではない方、今よりワンランク上の料理に挑戦したい方!調理の基礎とバランスのよい食事について学びませんか。
日時:2月20日(木) 10時~13時
場所:保健センター(小山9-4-33)
対象:市に住民票のある18~39歳の方
定員:16人
内容:お話・調理実習・試食
持ち物:筆記用具、エプロン、三角布、布巾、マスク、手拭き用タオル
申込方法:2月4日(火) 9時から13日(木)までにオンライン窓口で。
※令和6年11月28日(木)と連続の講座です。その際参加申込された方は申込不要です。
問合先:健康・医療連携課成人保健担当(2階(25)番窓口)
【電話】939・1112
■藤井寺市EV試乗展示会~気軽に試乗体験~
環境にやさしいEV(電気自動車)の試乗希望者を大募集!この機会にEVの颯爽とした走りを体感してみませんか。
日時:4月5日(土) 10時10分~15時
場所:イオン藤井寺ショッピングセンター1階 ウェルカム広場
定員:12人程度(先着)
対象:市内在住・在勤・在学で普通免許証を有しており、免許取得後1年以上の方
申込方法:2月3日(月)~2月21日(金)にオンライン窓口、電話又は窓口で
※上記の応募期間に申し込み、試乗した方には粗品を進呈
申込・問合先:環境衛生課環境・公害・飼犬登録担当(6階(67)番窓口)
【電話】939・1074
■男女共同参画推進講座 「その家事ダレの仕事?~日常に潜む性別役割分担意識~」
「家の片づけは妻・母親の仕事だから」このような思い込みを解消するために、そのメカニズムを学びませんか?
日時:2月23日(日) 10時~12時
場所:パープルホール4階中会議室A
定員:先着30人
講師:フェミニストカウンセリング堺 中川 和子さん
申込方法:オンライン窓口、電話又は窓口で。
※1歳から就学前のお子さん(先着2人)の一時保育あり。2月14日(金)までに電話で要予約。
▽人権悩みの相談室特設相談会
専任相談員が日常の悩みについて相談をお受けします。直接お越しください。
日時:2月23日(日) 13時~16時
場所:パープルホール3階 男女共同参画ルーム内相談室
申込・問合先:協働人権課人権推進担当(1階(4)番窓口)
【電話】939・1059
■NICE!藤井寺バンド “第154回 歌の広場”
みんな一緒に、懐かしい歌を楽しく歌いましょう。
日時:2月8日(土) 10時~11時(開場9時30分)
場所:市役所市民広場
演奏予定曲:早春賦、卒業写真、白い色は恋人の色 他
問合先:NICE!藤井寺バンド
【電話】090・6600・2108(二井)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>