文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベントー3ー

17/43

大阪府藤井寺市

■大阪はびきの医療センター 府民公開講座 「羽曳野からだ塾」 聞こえで困っていませんか?耳を守るために大切なこと
日時:3月29日(土) 14時~16時
場所:大阪はびきの医療センター3階講堂(羽曳野市はびきの3-7-1)
定員:先着150人

(1)「聞こえが悪いと認知症になる?」
講師:耳鼻咽喉・頭頸部外科 診療主任 小幡 翔さん

(2)「難聴の種類と検査法について」
講師:副院長 耳鼻咽喉・頭頸部外科主任部長 川島 佳代子さん

(3)「補聴器の選び方と使い方」
講師:耳鼻咽喉・頭頸部外科副部長 花田 有紀子さん
申込方法:3月28日(金)までに、電話またはQRコードから
本紙を参照ください
※駐車場無料
※手話通訳が必要な方は3月14日(金)までにお申し込みのうえ、その旨お伝えください。

申込・問合先:大阪はびきの医療センター 事務局 総務グループ
【電話】957・2121

■認知症家族セミナー 認知症予防について学ぼう!
認知症、MCI(軽度認知障害)を正しく理解して、予防のための脳トレメニューの体験をしてみませんか。
日時:3月7日(金) 14時~15時30分
場所:ふれあいセンター2階会議室
対象:市内在住・在勤で認知症の方を介護されている家族
※認知症の当事者やケアマネジャーなどの専門職の方も参加可能
講師:ダスキンヘルスレント藤井寺ステーション福祉用具専門相談員 林 真斗さん
申込方法:電話又は窓口で

申込・問合先:藤井寺市地域包括支援センター
【電話】937・2641

■楽しく介護予防「ええとこふじいでら♪体操inイオン」
市のご当地体操や簡単な運動を行います。理学療法士による「腰痛予防」についてのお話もあります。
日時:2月19日(水) 14時~15時
場所:イオン藤井寺ショッピングセンター2階イオンホール
対象:医師から運動制限の指示がない方
持ち物:飲み物、運動しやすい服装
※ふじいでら健康チャレンジの対象イベント

問合先:高齢介護課総務担当(1階(3)番窓口)
【電話】939・1164

■介護のしごと就職相談会and面接会
無資格・未経験の方、中高年齢者も相談・情報収集・面接できます。
日時:2月14日(金) 13時~16時(15時30分受付終了)
場所:柏原市立市民プラザ6階大会議室(柏原市上市1-2-2 アゼリア柏原)
対象:一般求職者など
特典として、プロのカメラマンが証明写真を無料で撮影します。
※予約不要ですが、事前登録するとスムーズに入場できます。
※同日、「初めての介護のしごと応援セミナー」も開催します。(要予約)

申込・問合先:大阪福祉人材支援センター
【電話】06・6762・9006

■[骨盤調整ヨガ]参加者募集~免疫力を強化しよう!~
日時:2月19日(水) 10時30分~11時30分 ※10時から入室可
場所:ふれあいセンター2階和室
対象:ひとり親家庭・寡婦家庭
(親のみお子さんのみの参加可)
定員:10人程度(先着順)
参加費:500円
申込方法:電話又はメールで。
※メールは、件名に「骨盤調整ヨガ」、本文に「参加者氏名(フリカ゛ナ)・年齢・住所・携帯番号」を記載。

申込・問合先:藤井寺市母子寡婦福祉会(事務局…藤井寺市社会福祉協議会)
【電話】938・8220【E-mail】fureai@silver.ocn.ne.jp

■ファミサポ講習会 「子どもの事故を未然に防ぐために」
子どもの救急事故の実態や特徴、また未然に防ぐためのポイントなどを救急救命士から学びます。
日時:2月19日(水) 10時~11時30分
場所:パープルホール4階小会議室A
対象:子育て中の方、育児支援に関心のある方
定員:先着15人
申込方法:2月12日(水)までに電話・窓口またはオンライン窓口で。
※託児が必要な方は、申し込み時にご相談ください。

申込・問合先:藤井寺ファミリー・サポート・センター事務局[こども育成課(2階(23)番窓口)内]
【電話】939・1161

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU