文字サイズ
自治体の皆さまへ

税の申告のご案内

4/43

大阪府藤井寺市

令和7年度市・府民税の申告
令和6年分確定申告

確定申告の作成・受付などのご相談は、税務署が開設する申告会場(すばるホール)又は、税理士による簡易な確定申告相談会場へお願いします。

■市・府民税の申告
日時:2月17日(月)~3月17日(月) 9時~17時
※土・日曜日、祝日を除く。ただし3月1日(土)は9時から12時まで受け付けます。
※一部の日時について、市オンライン窓口で来庁予約ができます。
※申告書は郵送でも提出できます(必要書類は必ず添付してください)。

▽市・府民税の申告が必要な方
1月1日現在、藤井寺市に住所があり、前年中次のいずれかに該当する方(所得が給与所得だけで勤務先から給与支払報告書が市に提出されている方や、所得税の確定申告をする方は市・府民税の申告は必要ありません)
・営業、農業、家賃、地代、配当(上場株式などの配当を除く)、パート、アルバイト、内職、日雇いなどで所得のあった方
・給与所得のみで、勤務先から市に給与支払報告書の提出がない方(源泉徴収票を添付してください)
・給与所得以外に所得のあった方や、2か所以上から給与の支払いを受けていた方
・市内に住所はないが、事務所や事業所などがある方
・所得のなかった方でも、市・府民税(課税・所得)証明書などが必要な方は申告してください。

▽市・府民税申告書を送付しています
市・府民税の申告書は、1月1日現在、藤井寺市に住所があり、令和6年度の課税状況などから申告が必要と思われる方に送付しています。
2月14日(金)までに申告書が届かない場合は連絡してください。

提出・問合先:〒583-8583(住所記載不要) 税務課市民税担当(2階(21)番窓口)
【電話】939・1060
例年、申告受付開始直後や午前中は会場が混雑します。郵送での提出にご協力ください。やむを得ず来場する場合は、混雑する時間帯を避けるようお願いします。

■所得税など(国税)の確定申告
▽確定申告の相談・申告書の受け付け
日時:2月17日(月)~3月17日(月) 8時30分~16時
※土・日曜日、祝日を除く。ただし3月2日(日)は開設します。
場所:すばるホール3階(富田林市桜ケ丘2-8)
※入場整理券が必要です。詳しくは国税庁ホームページをご確認ください。
※早めに受付を終了する場合があります。ご了承ください。
※会場は原則、ご自身のスマートフォンで申告書を作成する「スマホ申告会場」です。
※富田林税務署内に、確定申告会場は開設しません。
※還付申告は、2月16日(日)以前でも可能です。
※作成済の申告書等は下記郵送先の業務センターへ送付してください。(富田林税務署内の窓口で提出可)
郵送先:大阪国税局業務センター大手前分室(〒540-8543 大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館)

問合先:富田林税務署
【電話】0721・24・3281

【令和6年分の申告期限、納付期限】
・申告所得税及び復興特別所得税 3月17日(月)
※口座振替日
[確定分]4月23日(水)
[延納分]6月2日(月)
・個人事業者の消費税及び地方消費税 3月31日(月)
※口座振替日 4月30日(水)
・贈与税 3月17日(月)

【マイナンバーカードを利用したスマホ申告(e-Tax)をご利用ください!】
▽必要なもの
・マイナンバーカード読取対応のスマホ
・マイナンバーカード
・マイナンバーカードのパスワード2種類[署名用パスワード(英数字6~16文字)、利用者証明用パスワード(数字4桁)]
・(お持ちの方のみ)利用者識別番号及びそのパスワード

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU