文字サイズ
自治体の皆さまへ

すこやかひろば(2)

45/48

大阪府豊中市

(ニュース)■公立こども園2カ所で受け入れを再開します
令和6年4月から、栄町こども園と豊南西こども園で2歳児以下の子どもを受け入れます。詳細は市ホームページ参照。

問い合わせ:子育て給付課
【電話】6858・2252【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/kosodatetorikumi/hounannisisakaemachi.html

(ニュース)■もぐもぐ広場の開始と乳幼児スペースの拡充
7月21日(金曜日)から東豊中図書館に、親子で飲食ができるスペース「もぐもぐ広場」を新設します。また、岡町・東豊中の各図書館では、靴を脱いで親子でゆっくり過ごせるスペースを拡充します。

問い合わせ:岡町図書館
【電話】6843・4553

■千里青雲高校の生徒と交流しよう
日時:7月14日(金曜日)9時15分~10時10分
場所:同校
内容・テーマ:紙芝居ほか
対象・定員:0歳~3歳の子どもと保護者、10組
申し込み:7月7日(金曜日)までに市ホームページ。抽選

問い合わせ:こども政策課
【電話】6858・2192【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/kosodate/lifedesign/lifedesign_demae.html

■プレママパパあつまれ 豊中の子育て支援情報を知ろう
日時:
(1)7月12日(水曜日)13時30分~15時
(2)8月14日(月曜日)10時~11時30分
場所:
(1)ほっぺ
(2)ほっぺ南部分室(ショコラ内)
内容・テーマ:産後利用できる市内の子育て支援情報、施設見学ほか
対象・定員:妊娠期の家族、各6組
申し込み:
(1)6月29日(木曜日)~7月6日(木曜日)
(2)8月1日(火曜日)~7日(月曜日)に市ホームページか、ほっぺ【電話】6852・5526。抽選

■絵本の日
日時:7月15日(土曜日)13時30分~14時30分
場所:ほっぺ南部分室(ショコラ内)
内容・テーマ:読み聞かせ、絵本の紹介
対象・定員:未就学児と保護者

問い合わせ:同分室
【電話】6398・9185

■のんびりお話しませんか パパカフェ
日時:7月29日(土曜日)10時~11時
場所:ほっぺ南部分室(ショコラ内)
内容・テーマ:ふれあい遊び、父親同士の子育ての話や情報交換
対象・定員:未就園児と父親、6組
申し込み:7月1日(土曜日)~7日(金曜日)に同分室【電話】6398・9185。抽選

■0さいからのコンサート かぞくでたのしむクラシック
日時:7月29日(土曜日)・30日(日曜日)11時~、13時30分~
場所:センチュリー・オーケストラハウス
対象・定員:未就学児と保護者、各110人
申し込み:7月13日(木曜日)までに市ホームページ。抽選

問い合わせ:魅力文化創造課
【電話】6858・2551【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunka/event/ev_music/0famicon.html

■親を学ぶプログラム ベビー編
日時:(連続講座)
(1)8月30日~9月20日の水曜日
(2)9月の火曜日
(3)(4)9月の水曜日(各60分、4回)
場所:
(1)庄内西
(2)本町
(3)てしま
(4)旭丘の各こども園地域子育て支援センター
対象・定員:令和5年
(1)3月~5月
(2)(3)(4)4月~6月生まれの第1子と保護者
申し込み:詳細は市ホームページ参照。抽選

問い合わせ:こども事業課
【電話】6858・2257【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/area_parenting_supp/kodomoen_shienjigyo/oyababy-nenkan.html

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU