文字サイズ
自治体の皆さまへ

ゼロカーボンシティの実現に向けて

47/48

大阪府豊中市

ゼロカーボンシティの実現に向けて
できることから始めてみよう
CO2などの温室効果ガスの影響により地球温暖化が進行し、突然の大雨や猛暑など異常気象の増加や、生態系への影響が心配されています。ゼロカーボンとは、温室効果ガスが実質ゼロになること。身近なところではこんなことがゼロカーボンにつながります。
(関連記事(本紙、またはPDF版)2ページ)

■今日からできるゼロカーボンアクション
・エアコンのフィルター清掃で効率アップ
・マイバッグ・マイボトルを持ち歩こう
・公共交通機関や自転車を利用しよう

市は2050年までに市民1人当たりの温室効果ガス排出量を実質ゼロにするため、地球温暖化防止地域計画を策定しています。
現在、2027年度までの削減目標に向けて取り組んでいます。
市の地球温暖化防止地域計画
【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/hakkoubutu/ondankataisaku/ondankachiiki.html

■市民1人当たりの温室効果ガス排出量の推移
目標は2027年度までに-38.3%

今年も猛暑が予想されています。豊中市は、市有施設約70カ所を、室温26℃の快適な空間「クールスポット」にしています。夏の暑い日やお出掛け途中で熱中症が心配なときなど、気軽に立ち寄って休憩してください。
また、市役所第二庁舎1階ロビーほか出張所や公民館など7施設にはマイボトル用の給水機を設置しています。併せてご活用ください。
豊中市長:長内繁樹

問い合わせ:ゼロカーボンシティ推進課
【電話】6858-2108【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kankyoseisaku/tikyu_mati/ondankataisaku/coolspot.html

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU